• 投稿日:2024/12/29
  • 更新日:2025/03/11
【ボキ3級】第22回 減価償却を学ぼう❗️【小学生にもわかる】

【ボキ3級】第22回 減価償却を学ぼう❗️【小学生にもわかる】

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約7分で読めます
要約
※当記事は、小学生向けに簿記3級の  知識を提供する記事になります。    どの程度の漢字まで読むことができるか、  わかりやすい表現をどの程度使うか、  手探りをしています。  ご参考までに読まれた方は、読めない漢字が  あるなどあればおしえてほしいです。

減価償却
(げんかしょうきゃく)とは⁉️

ノウハウ図書館デザイン (2).png🔶物を使っていると、時間がたつにつれて
 古くなったり、壊れたりして、
 価値(かち)が下がることがあります。

🔶たとえば、車🚗や家🏘️などがそうです。
 このように、物の価値が下がった分を
 計算して帳簿(ちょうぼ)に書き込む
 ことを減価償却(げんかしょうきゃく)
 いいます。

日常生活で考えると…

 🔶2024年1月に購入したゲーム🎮️を
  1万円で買いました。

 🔶このゲームを売るとき、
  1️⃣24年2月に売る場合(1ヶ月後に売却)
  2️⃣25年12月に売る場合(約2年後に売却)
  どちらが高く売れるでしょうか⁉️

 🔶多くの場合で1️⃣のときに売ったほうが
  高く売れるでしょう🎶

 🔶2️⃣の場合、ゲームの価値が
  時間がたったことで価値が低くなる
  ということです❗️

 🔶これをボキの世界では『減価償却
  として記録します⭐️

🟦どんなものを減価償却するの?

🔶減価償却をするもの
 (価値が下がるもの)
 例えば…
 💠建物(🏘️)
 💠車(🚗)、パソコン(💻️)など

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hsVsXtmn
    会員ID:hsVsXtmn
    2025/02/06

     オースフィックさん、こんばんは😊今回は、減価償却費(げんかしょうきゃくひ)と減価償却累計額(げんかしょうきゃくるいけいがく)の問題でつまづいた私が来ることを見越したような記事でした👍  おかげで、①「減価償却費」とは「1年間で物の価値がどれくらい減るか」を示した数であり、②「減価償却累計額」が「そのアイテムを持っている間にどれだけ価値が下がったか」を表した数であるということを掴むことができました。  今後は、まず減価償却費の意味を踏まえて、減価償却累計額が減価償却費の値を全て足した値だと掴んで簿記を学んでいきます。  今回もありがとうございました🙇‍♂️

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/02/06

    タカさん、こんばんは🌙 お褒めいただき、嬉しいです🌟 減価償却の内容は、私生活ではなかなか 考えにくいと思います。 今回の記事で少しでも、コツが 掴めればと思います🎶 これからもがんばってくださいね😁

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/03

    いつもありがとうございます! 確定申告が近づいてきましたので、 復習させていただけて大変感謝です! ありがとうございました!

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/01/03

    いつもありがとうございます♪ 確定申告は一年に一度なので 忘れてしまうとか、ちょっと曖昧に なったりなどありますもんね❗️ 復習の手助けになったのであれば 良かったです♪ こちらこそありがとうございました😊

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者