• 投稿日:2024/12/09
  • 更新日:2025/09/30
良い絵本ってどんな本?子どもの心を育てる良質な絵本の選び方📚

良い絵本ってどんな本?子どもの心を育てる良質な絵本の選び方📚

会員ID:B1kTj6dX

会員ID:B1kTj6dX

この記事は約9分で読めます
要約
「子どもの心を育む」という観点での絵本の質や選び方、子どもと一緒に楽しむためのポイントなどについて書いています。この記事を読んだ方が、お子さんと一緒に楽しく豊かな絵本の時間を過ごしていただけると嬉しいです✨

良い絵本ってどんな本?

子どもにとっての良い絵本

「そもそも絵本に良い悪いがあるの?」と思われている方もいるのではないでしょうか。

「悪い」というと語弊がありますが、「人間性がつくられる子ども時代に読む本」という観点で考えると、質の良い悪いはあると私は考えています。


子どもは絵本をどのように楽しむか

質について語るために、子どもの絵本の楽しみ方(大人との違い)について、具体的な例を交えながら少し書きたいと思います。

お急ぎの方は一旦読み飛ばして「本は心の栄養」にすすんでいただいても大丈夫です✨


子どもは「主人公に気持ちを寄せて読む」

『ちいさなねこ』という絵本を例にお伝えします。

見出しを追加のコピー - 4.png

小さな子猫がお母さん猫の見ていない間に、ひとりで家の外へとびだしました。外には危険なものがいっぱい。子どもに捕まりそうになったり、車にひかれそうになったり、大きな犬に追いかけられたり。その度に危機一髪で難を逃れます。とうとう追いつめられて鳴いていると、お母さん猫は子猫の声を遠くからでも聞きつけてちゃんと探してくれました。お母さん猫はしっかりと子猫をくわえて家へ帰って行きます。

『ちいさなねこ』石井桃子 作 横内襄 絵 福音館書店 福音館書店HPより紹介文を引用

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:B1kTj6dX

投稿者情報

会員ID:B1kTj6dX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(11
  • 会員ID:uJYBMq4P
    会員ID:uJYBMq4P
    2025/07/02

    良い本に出会ったときの子どもの反応✨ まさに、「読んでいる途中に子どもがゲラゲラ笑うようなおもしろがらせる本やしかけ絵本」を選びがちだなと反省です。 ロングセラーの絵本はイラストもあたたかいものが多く、ほっこりしますね♡ ありがとうございます☺️

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2025/07/02

    とまこさん、ありがとうございます💕 反応がある絵本を選びたくなる気持ちもすごく分かります…! 反応がなくてもいいんだと知ることが子どもたちに良い絵本が届くきっかけになればなぁと思っています🍀 レビュー嬉しかったです✨いつもありがとうございます😊💕

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:AJC1YhSm
    会員ID:AJC1YhSm
    2025/07/02

    ✅「主人公の気持ちになれる」 絵本をプレゼントする際に、とても参考になりました。 ✅「ぼーっとする時間の大切さ」 絵本の時間をもっと丁寧に楽しみたいと思いました。 文章が読みやすく、要点がわかりやすかったです。 また、年齢毎のおすすめ絵本がとても参考になりました。 投稿ありがとうございました☺️

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2025/07/02

    ななまるさん、ありがとうございます✨ お子さん、お二人ともちょうど絵本が楽しい年齢ですよね😊 参考になったといっていただけてとてもうれしいです! 良い絵本とともに楽しく素敵な時間を過ごせますように🍀

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:EkWpyBRY
    会員ID:EkWpyBRY
    2025/06/17

    読書や読み聞かせの大切さが、改めて心に響きました。 「心が動いているときは、言葉もなくぼーっとしているものです」という言葉がとても印象的で、読み聞かせ中の子どもの様子に新たな視点を持つことができました。 我が家では、図書館に通い、子どもと一緒に本を楽しんでいます。これからも良質な絵本を選ぶ参考にさせていただきます。素敵な記事をありがとうございました。

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2025/06/17

    ビギナーさん、嬉しいお言葉をありがとうございます! どうしても子どもの反応がある方が安心してしまいますが、なくても良いと知っておくと本の選び方も変わってきますよね。 図書館に通ってお子さんと本を楽しまれているとのこと、とても素敵です📚ぜひぜひ参考にしていただけると嬉しいです✨

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:Wxp5rofk
    会員ID:Wxp5rofk
    2025/05/02

    子どもたちが小さい頃読んでいた絵本で、懐かしく読みました たくさんの絵本の中から、心の栄養になるような絵本を選ぶ手助けになる記事だと思いました ありがとうございました

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2025/05/02

    yanyanさん、はじめましてꕤ 絵本せどりをされているのですね! 子どもに本を届ける方にそう言っていただけて、とても嬉しいです。 ありがとうございます♡

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:xh0cfjBz
    会員ID:xh0cfjBz
    2025/03/22

    おさるのジョージに原作絵本があるの知りませんでした🧸! 息子が好きなので一緒に本屋さんに探しに行ってみます🩷

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2025/03/22

    楽美さん❣️ ありがとうございます🥰 題名に「おさるのジョージ」ではなく「ひとまねこざる」とある【H.A.レイ文・絵】となっているものがおすすめです📚ぜひぜひお子さんと楽しんでみてください✨

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:AGD4iYvV
    会員ID:AGD4iYvV
    2025/02/28

    あきさんの考えてらっしゃる「良い絵本」が、どのようなものか、また、どのように子どもたちに影響するのかとてもわかりやすく書かれていて、とても参考になりました! 読み聞かせをしているときの、子どもたちの「ぼーっとしている」姿をすぐに想像でき、思わず頷いちゃいました🤣 子どもたちの成長に合わせて、素敵な本をたくさん提供していきたいな、と改めて思いました!✨

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2025/02/28

    いとさん、ありがとうございます✨ 子どもたちに直接本を届ける素敵なお仕事をされてるいとさんにそう言っていただけてとても嬉しいです☺️💕 「ぼーっとしている」姿をすぐに想像できるのさすがです🤭 またお話できるの楽しみにしています❣️

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:tlnA3ExY
    会員ID:tlnA3ExY
    2025/01/15

    素敵な記事を読ませていただき、ありがとうございます。 私も絵本が好きなので、こちらを読んで心が温かくなりました!また、改めて、気づかされることなど沢山あり勉強になりました。 ありがとうございました☺

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2025/01/16

    りんさん、レビューありがとうございます✨ 絵本が好きな方からそう言っていただけてとても嬉しいです☺️♡ 嬉しいお言葉をありがとうございました✨

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:JQRfcoEj
    会員ID:JQRfcoEj
    2024/12/23

    とても興味深く読ませていただきました! 子どもたちの世界観への入り方、「良い本」の基準など、自分ではしっかり考えられているようでそうでは無かったと気付かされました。 「この記事は、全保護者・全保育士が読んだ方が良いほどの有益記事では…」と本気で思いました。 また、読みやすい記事の書き方というノウハウも、勝手にいただいちゃいました(笑) 投稿していただき、ありがとうございました!!

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2024/12/23

    Echoさんとっても嬉しいお言葉ありがとうございます!全保護者・全保育士が読んだ方が良いほどとまで言っていただけて感激しております…! 投稿して良かったです✨ 読んでいただきありがとうございました🙏✨

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:gDRdJ6lr
    会員ID:gDRdJ6lr
    2024/12/14

    あきさん、大変有益な情報ありがとうございました✨️ それにしてもホントたくさんの絵本をお持ちですね😲これからお子さんが楽しく絵本を読んで成長していく過程がとても楽しみですね😊✨️ 我が家もいろいろ工夫はしてるのですが、なかなか絵本を読む習慣が身に付かず、苦労してます😅(寝る前はYoutubeに負けてます💦) うさこちゃんシリーズ、試したいと思います👍️

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2024/12/15

    おっきーさん嬉しいレビューありがとうございます✨ ほんと色々一緒に楽しめるようになるのが今から楽しみです😊 YouTubeも面白いですもんね😂 うさこちゃんぜひ❣️ 電車好きな息子さんなら『ちいさいきかんしゃ』も良いかもです🚃よければまた詳しくお伝えさせてください✨

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:JDw1AK2L
    会員ID:JDw1AK2L
    2024/12/09

    今の時代ついついテレビやYouTubeを見せてしまいがちですが、絵本だと親子のコミュニケーションにもなって読んだ後も色んなお話ができそうですね! 興味深い絵本がたくさん紹介されていて表紙を見ているだけで心がわくわくしました✨️ 私も子どもと一緒に50歳になっても読みたい本見つけたいと思います!

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2024/12/09

    まいる~さん、嬉しいレビューありがとうございます♡ テレビやYoutubeも便利で楽しいですが、コミュニケーションになるのはアナログな絵本ならではの良さですよね☺ 50歳になっても読みたい本、ぜひぜひ見つけてみてください✨

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

  • 会員ID:n3vDVmA6
    会員ID:n3vDVmA6
    2024/12/09

    はじめまして。 えめめと申します🌱 1歳になったばかりの娘が 本をよく開いてくれたり 寝る前の絵本タイムも ルーティンになってきて 今後どんな本を選ぶと良いのだろう?と ちょうど疑問に思っていたところでした📚 (今は自治体からいただいた、バナナという本がお気に入りです🍌笑) 選び方の方法を提示くださり 大変助かりました😌 まずは図書館で借りてみて 試してみようと思います📚 早くストーリーのある本を一緒に 読みたくなりました🥰 そして最後に シティに入られて3ヶ月で ノウハウ図書館に寄贈されていて 行動力素晴らしすぎます✨ 私もがんばるぞ!と 勇気もいただきました。 とても丁寧な文章で読みやすかったです! 素敵な投稿ありがとうございました🙇‍♀️

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者

    2024/12/09

    えめめさんはじめまして🌱 1歳の娘さんがいるのですね✨(私の娘は今9か月なので同じ学年です❣) ストーリーのある絵本も楽しめるようになる時期ですね。ぜひぜひ図書館で試してみてください✨ 行動力や文章までほめていただき嬉しいです☺丁寧であたたかいレビューをありがとうございました♡

    会員ID:B1kTj6dX

    投稿者