- 投稿日:2024/12/06
- 更新日:2024/12/06

はじめに、このまま読み進めても「難しくてわかんない~😫」と、なると思います。
それでいいんです。
「なんかあったな…」と、老齢年金申請のフックになれば幸いです😊
「後で読み返そう~」ぐらいの軽い気持ちで読み進めてくださいね😉
老齢年金の基本概要
まず、日本の老齢年金には2つの柱があります。
「改訂版 お金の大学」P64〜67
1.老齢基礎年金:全員加入の国民年金。
2.老齢厚生年金:会社員や公務員が給与天引きで加入する年金。
老齢基礎年金の満額は2024年度で年間約81万6000円(月額約6万8000円)です。
しかし、加入期間が40年未満の場合、満額を受け取れません。
また、厚生年金を受け取る方も、条件次第で年金額が大きく変わります。
年金が10万円以上増額される「神制度」10選
以下の制度を活用すれば、年金額を大きく増やすことが可能です。
それぞれポイントをおさえて解説します。
1. 任意加入制度
■制度の概要
任意加入制度は、60歳以上65歳未満の方が国民年金保険料を追加で納付し、老齢基礎年金を増額できる制度

続きは、リベシティにログインしてからお読みください