• 投稿日:2024/12/25
  • 更新日:2024/12/25
【幸せの3原則】人助けランキング142カ国中141位の日本😢

【幸せの3原則】人助けランキング142カ国中141位の日本😢

会員ID:vEdfwxNv

会員ID:vEdfwxNv

この記事は約4分で読めます
要約
日本は人助けランキング141位。それはなぜなのか?幸福度にもかかわってくるのでしょうか?

人助けランキングが、世界でほぼ最下位の日本。
幸福度ランキングが低いのにも影響しているのかもしれません。

アドラー心理学では【幸せの3原則】として「他者貢献」「自己受容」「他者信頼」と言われています。

人や社会に貢献している

幸せになりたいと言いながら、意外と見落としがちなのが貢献です。
2024年の日本の人助けランキングは142カ国中141位だそうです。
びっくりです😢
ちなみに1位はインドネシア。

▶見知らぬ人や助けを必要としている見知らぬ人を助けたか
▶寄付をしたか
▶ボランティアをしたか
みなさんはいかがですか?

日本の、謙虚さ・恥ずかしがりや・リスク回避する国民性なのか、生活満足度が高くないからなのか、寄付の文化が浸透していないからなのか、はっきりした要因はわかりませんが、先進国でも最下位とはびっくりです。

日本人は良い人、『おもてなし』も認知されるくらい良い国なのかと思いきや、順位は低すぎますよね。
自然と人助けができているのではないか?アンケートに謙虚になっているのではないか?と願うばかりです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:vEdfwxNv

投稿者情報

会員ID:vEdfwxNv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/25

    いつもありがとうございます! 今回もとても参考になりました! 情けは人の為ならずとも言いますが、 あまり深いことは考えず、 相互扶助していけば、 みんなで幸せになれるのではと思っています…(^^) ありがとうございました!

    会員ID:vEdfwxNv

    投稿者

    2024/12/25

    ろくさん、レビューありがとうございます♪ 相互扶助で、みんなで幸せよいですね!レビュー頂き幸せです😊

    会員ID:vEdfwxNv

    投稿者