• 投稿日:2024/12/05
  • 更新日:2024/12/28
「クレジット・ガイダンス情報」を取得してみた

「クレジット・ガイダンス情報」を取得してみた

会員ID:qqb42KQP

会員ID:qqb42KQP

この記事は約4分で読めます
要約
2024年11月28日から提供開始となった「クレジット・ガイダンス情報」を取得してみました。 現在契約しているカード情報の棚卸しが出来ることに加え、契約したことすら忘れていたようなカードを見つけることができたため取得した意味がありました。 手順と閲覧方法について解説します!

はじめに

こんにちは、ロビンです🦊

2024年11月28日に信用情報機関「CIC」がサービスを開始した「クレジット・ガイダンス」について情報取得を行ってみましたので、概要と手順について解説します。

それでは早速解説スタート!

「クレジット・ガイダンス」とは

個人の信用情報を指数化したもの
クレジットカードの利用状況やローンの支払い状況などから信用情報を指数化したものが「クレジット・ガイダンス」です。

アメリカでは信用情報を指数化した「クレジットスコア」の利用が浸透しており、賃貸契約時に「クレジットスコアが◯◯◯点以上でなければ貸出しない」などのような形で活用されていますが、日本にはいままで数値化されたものはありませんでした。

今後、日本でもクレジット・ガイダンス情報を元に与信審査がなされるようになるものと思います。

なぜ取ろうと思ったのか

気になったから(笑)
数年前にもCICから信用情報を取ってみたことがありましたが、その時は「そうなんだー」くらいで流してしまったので、いま一度
・無借金
・カード返済遅延なし
・利用実績はそれほど多くない(※)
という私のステータスだとどれくらいのスコアになるのだろう、と気になったのがきっかけです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qqb42KQP

投稿者情報

会員ID:qqb42KQP

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:G4l7uzxL
    会員ID:G4l7uzxL
    2024/12/06

    割と簡単に取得できる事がわかりました。参考になりました。

    会員ID:qqb42KQP

    投稿者