- 投稿日:2024/12/06
- 更新日:2024/12/06

この記事は約3分で読めます
今日は妻とランチに行きました。レストランの軒先に「自由にお持ち帰りください」と置いてあった大根の葉っぱ。
持ってかえって料理しました\(^o^)/
大根の葉っぱ、捨てていませんか?実は、この葉っぱには驚くべき栄養価があり、捨ててしまうのはもったいないのです!
健康マニアの立場から、大根の葉っぱの魅力と活用法についてお伝えします。
驚きの栄養価
大根の葉っぱは、根の部分よりも栄養価が高いことをご存知でしょうか?
- βカロテン:根には含まれませんが、葉にはほうれん草に匹敵する量が含まれています。
- ビタミンC:根の約3〜4倍。
- カルシウム:根の約11倍。
- 鉄分:ほうれん草の1.6倍、小松菜の1.1倍。
- 食物繊維:根の約3〜4倍。
まずは普通の大根、白い部分の栄養価
では葉っぱの部分の栄養は?
え?!
大根葉すげーな!
いや、根っこの部分が逆にしょぼいのか。
大根葉はビタミン、ミネラル、食物繊維がめちゃくちゃ豊富。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください