• 投稿日:2024/12/06
  • 更新日:2024/12/06
大根葉は栄養の宝庫!手に入ったらぜひ料理しよう!

大根葉は栄養の宝庫!手に入ったらぜひ料理しよう!

会員ID:ZCzJdzt6

会員ID:ZCzJdzt6

この記事は約3分で読めます

 今日は妻とランチに行きました。レストランの軒先に「自由にお持ち帰りください」と置いてあった大根の葉っぱ。

 持ってかえって料理しました\(^o^)/

colly_29064826_s.jpg

 大根の葉っぱ、捨てていませんか?実は、この葉っぱには驚くべき栄養価があり、捨ててしまうのはもったいないのです!

 健康マニアの立場から、大根の葉っぱの魅力と活用法についてお伝えします。


驚きの栄養価


大根の葉っぱは、根の部分よりも栄養価が高いことをご存知でしょうか?


- βカロテン:根には含まれませんが、葉にはほうれん草に匹敵する量が含まれています。

- ビタミンC:根の約3〜4倍。

- カルシウム:根の約11倍。

- 鉄分:ほうれん草の1.6倍、小松菜の1.1倍。

- 食物繊維:根の約3〜4倍。


まずは普通の大根、白い部分の栄養価

スクリーンショット 2024-12-06 153629.jpg

では葉っぱの部分の栄養は?

スクリーンショット 2024-12-06 153220.jpg 

え?!

大根葉すげーな!

いや、根っこの部分が逆にしょぼいのか。

 

 大根葉はビタミン、ミネラル、食物繊維がめちゃくちゃ豊富。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZCzJdzt6

投稿者情報

会員ID:ZCzJdzt6

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2024/12/06

    大根葉っぱふりかけ、めっちゃおいしそうです! これなら、たくさんふりかけても罪悪感ないですね。笑

    会員ID:ZCzJdzt6

    投稿者