- 投稿日:2024/12/08
- 更新日:2025/01/02

この記事は約5分で読めます
要約
派遣社員から正社員へ、派遣会社を使った転職活動の流れを書いています。転職エージェントや転職サイトがしっくりこないのであれば、派遣会社という選択肢もあります。あくまで私が利用した派遣会社の体験談ですが、参考になれば幸いです。
【はじめに・前提】
✅現在の雇用形態:派遣社員
✅目指す雇用形態:正社員
派遣会社というと人材派遣や紹介予定派遣のイメージが大きいと思いますが、中には正社員の求人を紹介している会社もあります。
私は就業中の派遣会社とは別の派遣会社から応募し、内定をいただきました。
就業中の派遣会社は、現在の派遣契約の終了が決まらないと次の仕事の紹介ができないようで、紹介スタートの時期が遅かったです。
【派遣会社を使った転職活動の流れ】
1.登録
2.応募(エントリー)
3.書類提出
4.面接対策
5.面接
6.内定
7.条件提示、内定承諾
8.選考中の他求人を辞退
9.入社前に企業と直接やりとり
1.登録
派遣会社に登録し、職歴や希望条件などをひととおり入力します。初めて登録すると、派遣会社から連絡がきてヒアリングがあると思います。私はもともと3社に登録していて(うち1社は就業中)、登録した当時ヒアリングがありました。
今回の転職活動ではお仕事探しを再開したい旨の連絡をした際に改めてヒアリングされました。選択肢を広げるために複数社登録してみるとよいでしょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください