- 投稿日:2024/12/07

断捨離したい、いつかはしようと思っている方は多いと思います。断捨離に取り組むきっかけも様々です。私は夫との死別を機に断捨離を始めました。おひとり様になって断捨離を進めていくうちに、「自分が亡くなってからのこと」も意識するようになり、身の回りの断捨離が進むようになりました。
そこで、「断捨離して良かった意外なもの」をご紹介します。今回は『身の回り編』です。最後まで読んでいただけたら幸いです!
1:座布団・クッション・椅子
夫と二人暮らしの時はどれも使ってはいましたが、おひとり様になって引っ越しした際、全て断捨離。現在はラグの上で正座していることが多いです。アンダーラグを併用していて、季節に応じてラグを交換しているので、クッションや座布団なしでも快適です。椅子は将来の処分に困りそうなので引っ越しのタイミングで断捨離。特に困っていません。
2:健康器具
健康器具は色々買って試しましたが、長続きせず、飽きると処分に困ってしまいます。重くて一人では運び出せないものも・・・。そこで引っ越しを機に断捨離。幸い、「欲しい」と言ってくださる方がいたので、引っ越し前にお譲りしました。今は、ヨガマット1枚と縄跳び1本で健康対策ができています。*私は毎日、縄跳びを跳んでいます。3年くらい続けています。現在は仕事の都合で1200回の日もありますが、それ以外は2000回飛び続けています😄筋肉が付いたら、足のむくみが軽くなり、ふくらはぎ用のエアーマッサージ機も断捨離。腰痛も、筋肉という名の「天然のコルセット」が付いたおかげて、低周波治療器もコルセットも断捨離できました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください