• 投稿日:2024/12/11
時短かつ有意義な会議にする方法:「時短勤務3人でまわせるバックオフィス」を実現した仕事術

時短かつ有意義な会議にする方法:「時短勤務3人でまわせるバックオフィス」を実現した仕事術

  • 1
  • -
会員ID:9tqrIBAu

会員ID:9tqrIBAu

この記事は約5分で読めます
要約
貴重な時間を割いた会議を無駄にしないために、重要なのは「会議前の議事録作成」です。 ・議題を書き出す ・詳細を書く ・開催前に共有する ・リアルタイムで議事録を更新し、即時共有 「協議」と「決定」のみ行える会議を目指しましょう。

「長時間のムダ会議」をしないために

とりあえず決まった時間に集まっているだけの会議、してませんか?

特に時短勤務の場合、「1時間の会議」があることのインパクトは大きいです。実働5時間なら、工数の20%を会議に持っていかれるのですから。

貴重な1時間を割いた会議がただの無駄話に終わったら、「あのタスクとあのタスクとあのタスクが終わったのに」と悔やみまくりますw

とはいえ、会議は撲滅すべきものとは考えていません。メンバーを招集して協議や決定をする必要があるからこそ、会議は存在するはずです。

そこで、せっかくの会議を無駄にしないために、工夫していることをお伝えします。


結論:会議前の議事録作成が1番重要

会議は、事前に議事録を作ってあるかで成否が決まります。

いざ会議が始まった時、

「今日は何について話し合うんだっけ?→えーと・・・(議題出しタイム)」

「この議題の進捗は?→えーと・・・(進捗報告タイム)」

みたいな時間はムダです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9tqrIBAu

投稿者情報

会員ID:9tqrIBAu

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません