- 投稿日:2024/12/08
- 更新日:2024/12/08

選定療養費のこと
規模の大きな病院(200床以上など)に紹介状無しで初診の場合は「選定療養費」がかかります。費用は5000円以上なので、かなりの負担です。
ただし、
・紹介状の発行は当然手間がかかる
・待たされた結果症状が悪化する可能性がある
・その後で総合病院を受診する時に、さらに待たされる
症状にもよりますが、今回は選定療養費の支出は覚悟の上で、自宅から一番近い総合病院に行くことに決めました。
病院の受付で「初診の選定療養費が7700円かかる」と説明を受け、納得の上で受診することとなりました。
検査の結果
詳細な検査の結果、異常な数値などが見つかり、即入院が決定。
その際に主治医に対して、こうお願いしました。
「大変厚かましいお願いですが、昨晩こちらの病院に電話したところ#7119への連絡を勧められました。オペレーターの方からはすぐに受診するよう勧められたので、その場で救急車を呼んでも良かったのですが、他の病院を受診した際に解熱剤を処方されて様子を見た方がよいと言われており一晩様子を見ました。しかし症状が改善しないため本日伺った次第です。緊急の入院扱いにしていただけないでしょうか」と。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください