- 投稿日:2024/12/08

我が家のクリスマスには、毎年サンタクロースからお手紙が届きます。
クリスマスの前の晩、ツリーの足元にサンタクロースへのメッセージカードを書き、少しのお菓子と飲み物を置いて寝ます。
そのメッセージカードには、サンタクロースへの労いや感謝、そして欲しいものが書かれています。
翌朝のクリスマス当日、クリスマスツリーの下には、サンタクロースからのお手紙の返事が届いています。
我が家に毎年来てくれるサンタクロースは少し変わっていて、プレゼントを簡単にもらえることはありません。
届いたカードにはクイズが書かれており、1問解いたら次の問題へ進むという仕組みになっています。こうして問題を解き進めなければ、プレゼントにたどり着けないのです。
子どもが小さい時は、
「グルグル回ってお洋服をきれいにしているところへ行ってみてね!」
と書かれてあり、そこへ行けば新たなメッセージが置いてあります。
「次は、いつも右足と左足を運んでくれるのはどんなもの?」
という問題が書かれていて、そこへたどり着くとまた次のメッセージが…という流れでした。最終的にプレゼントにたどり着くという感じです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください