• 投稿日:2025/01/04
  • 更新日:2025/03/11
【ボキ3級】第28回 訂正仕訳を学ぼう❗️【小学生にもわかる】

【ボキ3級】第28回 訂正仕訳を学ぼう❗️【小学生にもわかる】

会員ID:9s8cbLTv

会員ID:9s8cbLTv

この記事は約6分で読めます
要約
※当記事は、小学生向けに簿記3級の  知識を提供する記事になります。    どの程度の漢字まで読むことができるか、  わかりやすい表現をどの程度使うか、  手探りをしています。  ご参考までに読まれた方は、読めない漢字が  あるなどあればおしえてほしいです。

訂正(ていせい)仕訳とは⁉️

ノウハウ図書館デザイン.png🔶訂正仕訳(ていせいしわけ)とは、
 まちがって会計(かいけい)処理を
 してしまったとき、そのまちがい
 なおすための仕訳のことだよ🙋

 たとえば、おこづかい帳をつけるときに、
 数字をまちがえて書いたら、きちんと正しい
 数字に書きなおさないとだめだよね。
 それと同じ🎶

🔶訂正仕訳が必要(ひつよう)な理由

 会計のしごとでは、仕訳をすると、
 総勘定元帳(もとちょう)にも
 記録(きろく)されるんだ。

 もし間違ったままにしておくと、
 ほかのデータもズレてしまうからね😄

 なので、仕訳をなおすときには、
 間違いをなおした記録が全部の
 帳簿(ちょうぼ)に正しく反映(はんえい)
 されるようにしないといけないんだ❗️

🟦訂正仕訳をするときの手順(てじゅん)

訂正仕訳をするときは、落ち着いて
次のステップにやってみよう🎶

1️⃣間違えた仕訳をもとにもどす

 ⏩️最初にした間違いをなくすために、
  逆の仕訳(逆仕訳・ぎゃくしわけ)を
  するよ。
  これは、消しゴム
  まちがいを消すようなものだね✏️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:9s8cbLTv

投稿者情報

会員ID:9s8cbLTv

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:m2SYFaGV
    会員ID:m2SYFaGV
    2025/01/04

    勉強になります! ありがとうございます🙇

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/01/04

    しおさん レビューありがとうございます♪ 勉強になって良かったです⭐️ 今後ともよろしくお願いします😆

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/04

    いつもわかりやすく、 ありがとうございます! 訂正がないように頑張ります…! ありがとうございました!

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/01/04

    いつもコメント ありがとうございます😭 実際の仕訳では無い方が楽ですしね〜🎶 訂正仕訳がないよう 丁寧にしていきましょう❗️

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2025/01/04

    訂正は逆仕訳でチャラになるので、覚えるの簡単ですね。 今日もためになる記事をありがとうございます。

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者

    2025/01/04

    釣り好きの福田さん いつもありがとうございます😊 覚えてしまえば仕訳としては 簡単ですね〜🎶 実際の仕訳ではないことが 良いですね⭐️

    会員ID:9s8cbLTv

    投稿者