- 投稿日:2025/01/04
- 更新日:2025/03/11

訂正(ていせい)仕訳とは⁉️
🔶訂正仕訳(ていせいしわけ)とは、
まちがって会計(かいけい)処理を
してしまったとき、そのまちがいを
なおすための仕訳のことだよ🙋
たとえば、おこづかい帳をつけるときに、
数字をまちがえて書いたら、きちんと正しい
数字に書きなおさないとだめだよね。
それと同じ🎶
🔶訂正仕訳が必要(ひつよう)な理由
会計のしごとでは、仕訳をすると、
総勘定元帳(もとちょう)にも
記録(きろく)されるんだ。
もし間違ったままにしておくと、
ほかのデータもズレてしまうからね😄
なので、仕訳をなおすときには、
間違いをなおした記録が全部の
帳簿(ちょうぼ)に正しく反映(はんえい)
されるようにしないといけないんだ❗️
🟦訂正仕訳をするときの手順(てじゅん)
訂正仕訳をするときは、落ち着いて
次のステップにやってみよう🎶
1️⃣間違えた仕訳をもとにもどす
⏩️最初にした間違いをなくすために、
逆の仕訳(逆仕訳・ぎゃくしわけ)を
するよ。
これは、消しゴムで
まちがいを消すようなものだね✏️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください