- 投稿日:2024/12/08

計算ミスをする子どもたちは
「今回はたまたまミスしただけ」
「分かっていたけど間違えちゃった」
「大した問題ではない、なんとかなる」で済ませてしまいがち。
しかし、テストや受験においては計算問題の3点も難問の3点も同じ価値。
大人から見れば、計算問題を確実に解ければもっと成績が上がるのに!!と感じることもあるのではないでしょうか。
今回は、塾講師・家庭教師としての私の経験から「計算ミスのパターンと減らすコツ」を紹介していきます!
計算ミスのパターン
計算ミスには、いくつかパターンがあります。
どのパターンなのかを知ることが効果的な対策につながります。
① 計算ルールの理解不足
このパターンは、本人は分かっているつもりで実は分かっていません。
類題で同じ間違え方をしたり、「あなたが使った計算ルールを説明して」と言うと答えに詰まったりします。
② 計算式を消す&暗算によるミス
1つの問題で何度も計算が必要になることがあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください