- 投稿日:2024/12/08
- 更新日:2025/09/13

葬儀業界で働いてます。ひまと申します。
この記事では葬儀にかかる費用についてざっくりとご案内します。
葬儀は人生の最後に高額な支払いが発生する+よく分からないことが多い行事です。そのためぼったくりや法外な請求などが起きやすい業界です。
事前に調べて守る力をつけておきましょう!
人生最後の支出を考えておきましょう。
葬儀にかかる主な費用です。
①式の内容(+オプション)
②火葬費用
③式までの安置費用やその他オプション
④僧侶へのお布施や心づけ、車代など
⑤納骨(散骨)費用
⑥(位牌や仏壇)
⑦(49日法要)
①式の内容について
火葬式:火葬式のみを行うため費用は抑えやすいが、故人を偲ぶ時間が短い。費用を抑えたい故人の希望や遠い血縁関係などの方に多い。
1日葬:告別式と火葬式を1日で行う。家族のみで行う方が多くなっており1日で完結出来る最近標準となりつつあるプラン。
一般葬:通夜+告別式+火葬式を行う従来の葬儀。2日に分けて行うため参列者が多い方向けに良い。体力や費用面で大変だが、偲ぶ時間は多く取れる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください