• 投稿日:2024/12/09
  • 更新日:2025/06/04
高配当株投資の個別銘柄投資は面倒…でも配当金は欲しい! 

高配当株投資の個別銘柄投資は面倒…でも配当金は欲しい! 

  • 4
  • -
会員ID:ydEulVSl

会員ID:ydEulVSl

この記事は約6分で読めます
要約
~積立購入期間でのNISA枠でのインデックス定率売却の紹介です~

NISAを使って、毎月定率で売却をかける。

これだけ聞くと「え、買ってるのに売るの?」と思いますよね。

例えば、

・新NISAで毎月10万円づつ積立

・今までの総積立額240万円

この場合、年率で3.6%という定率で売却すると、
毎月約7,200円のキャッシュフローが生まれます。

しかも積立つづけているので、売却額もちょっとずつ増えていきます。


インデックスが抱える課題

インデックス投資は発明品だと思っていまして、庶民でもプロ並みの成績が期待でき、さらにタイミングを読まず、淡々と積み立てができ、資産は最大化できる。

けれども、日々のキャッシュフローが増えないので、今の生活は一向に良くならない。これがきつい。

じゃあ個別株投資はどうかというところですが、、

個別株投資が抱える課題

個別銘柄投資の魅力は日々のキャッシュフロー生活が良くなる点ですが、これもそんなに簡単ではありません。

①銘柄分析が大変

業績や株価動向を継続的にチェックする手間が大変

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ydEulVSl

投稿者情報

会員ID:ydEulVSl

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません