• 投稿日:2024/12/19
  • 更新日:2025/09/13
味噌田楽風だいこんステーキ(節約レシピNo16)

味噌田楽風だいこんステーキ(節約レシピNo16)

会員ID:On75Fzoc

会員ID:On75Fzoc

この記事は約2分で読めます
要約
大根1つでごはんがすすむ立派なおかずに! 今回は大根ステーキを、相性抜群の味噌を使って田楽風に仕上げました。 日本酒にもぴったり!ぜひお試しください。

寒くなるとおいしくなる大根。
ご家庭にある調味料で作れるおすすめレシピです。
いつもとはちょっと違った一品に!

使う材料(2人分)

大根       ・・・500g
大葉       ・・・4枚
にんにく     ・・・1片(チューブでも可)
サラダ油     ・・・大さじ1
米        ・・・大さじ1
◆みりん、水、味噌・・・各大さじ1
◆ポン酢     ・・・大さじ2
◆砂糖      ・・・小さじ1
◆バター     ・・・10g

調理器具

包丁、まな板、鍋、フライパン

作り方

【切る】
大根を3cm幅の輪切りにし、皮をむき面取りをする。

味噌田楽風だいこんステーキ(9).jpg味噌田楽風だいこんステーキ(10).jpg味噌田楽風だいこんステーキ(13).jpg深さ5mmほどの切り込みを十字に入れる。

味噌田楽風だいこんステーキ(15).jpgにんにくは半分に切り中の芯を取り除き、みじん切りにする。

味噌田楽風だいこんステーキ(19).jpg大葉は千切りにする。

味噌田楽風だいこんステーキ(20).jpg--------------------------

【大根をゆでる】
鍋に大根がひたる量の水、米を入れ火にかけ、沸騰したら弱火にし約20分煮る。串を刺し、スッと入ればOK。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:On75Fzoc

投稿者情報

会員ID:On75Fzoc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ibjG3qtN
    会員ID:ibjG3qtN
    2024/12/20

    DOIさん、素敵な記事をありがとうございます!✨ 僕自身あまり料理をしないのですが、「十字の切り込みを入れて火の通りと味の染み込みを良くする」というテクニックが参考になりました。特に、面取りや下茹での工程を写真付きで丁寧に解説してくれているのが親切で、初心者にも挑戦しやすいと感じました。 さらに、「大根の部位ごとの使い分け」の解説も感謝です。「サラダは上部、煮物は中部、おろしは下部」という情報は、料理の奥深さを感じさせます。日常的な料理にすぐ活かせそうな知識で、とてもためになりました。 タレの煮詰まりへのリカバリー方法など、失敗時のフォローが書かれているのもポイントが高いです!これがあると、初めて作るときも安心して挑戦できそうだと感じました! ありがとうございます!年末年始に挑戦してみます!✨😆

    会員ID:On75Fzoc

    投稿者

    2024/12/20

    細かいところまで、見ていただきありがとうございます😊 「分かりやすく、丁寧、そして美味しく」をモットーにまとめてます! よろしければ、ぜひ試してください!

    会員ID:On75Fzoc

    投稿者

  • 会員ID:7c13UFD7
    会員ID:7c13UFD7
    2024/12/19

    美味しそうですね!! 早速作ってみようと思います🤩

    会員ID:On75Fzoc

    投稿者

    2024/12/20

    ありがとうございます😊 ぜひ、お試しください!!

    会員ID:On75Fzoc

    投稿者