• 投稿日:2024/12/10
理解するとは?

理解するとは?

  • -
  • -
会員ID:zOjD1Kdn

会員ID:zOjD1Kdn

要約
理解するってどういうこと? こういうお悩みを持つ方はいらっしゃらないだろうか? 物事を覚えていることとは違うの? 全然違う。良い質問をするためにも、ぼったくりや詐欺に合わないためにも、「理解する」とはどういうことかを知っておこう。

初めに

本の文章をノートに丸写しする→ただの字を書く修行

本の文章を声に出して読むだけ→ただの音読

では、物事を理解したとはどうやって確認すれば良いのだろうか?

それは、人から「結局何が言いたいの?」と問われて、一言で表現し、必要ならば具体例を付けて答えられるかどうかだ。


私の場合

スライド2.JPG引用: マンガでわかる 統計学[因子分析編] オーム社

やばいよ、意味不明だよ、数式嫌い、呪文だ...

こう思う方が多いだろう。

私はノートを取っていたが、これをすべて書くのは嫌だし、書くだけ無駄だ。

そこで、私はこう書いた。(赤枠)スライド3.JPG長い呪文が、一言の日本語になった。

この勉強では統計学を学ぶことが目的であり、細かな数学を学ぶことが目的ではなかった。

よって、大事なことが分かれば良いので、ノートではこうなった。


質問の仕方

こんな呪文見たくもないよ、と思っているそこのあなた!

実は、チャットや勉強会の質問でも同じようなことをしている可能性がある。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zOjD1Kdn

投稿者情報

会員ID:zOjD1Kdn

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません