• 投稿日:2024/12/11
  • 更新日:2025/10/07
費用0円ですぐできる!「地震の備え」おすすめ3選

費用0円ですぐできる!「地震の備え」おすすめ3選

会員ID:du3CgrdN

会員ID:du3CgrdN

この記事は約3分で読めます
要約
能登半島地震の経験から学んだ、「費用0円で今すぐできる地震への備え」 スマホ充電、NHKラジオ、車の燃料管理。 読んだらすぐできる、備えを3つ集めました。

はじめに

 2024年元日、私は石川県内で能登半島地震に遭遇しました。
 幸い大きな被害はありませんでしたが、改めて地震への備えを見直しました。
 その中から、お金をかけずにすぐできて効果を感じた備えを3つご紹介します。

①スマホケーブルはACアダプターと一緒に持ち歩く

 能登半島地震の時、私は石川県内のショッピングモールにいました。津波警報が発令されたため、帰宅せずモール内の一時避難場所で一夜を明かしました。
 そのとき、スタッフの方が「携帯電話の充電に使ってください」とテーブルタップを用意してくださったのですが、私はiPhoneのケーブルしか持っておらす、スマートフォンを充電できませんでした。

 それからは、ACアダプターと充電ケーブルを一緒に持ち歩くようになりました。普段使っているものをそのまま持ち出すだけなので、追加の費用はゼロ。手間もほとんどかかりません。

②NHKラジオを聴けるアプリを入れておく

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:du3CgrdN

投稿者情報

会員ID:du3CgrdN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:FIE2U1Ou
    会員ID:FIE2U1Ou
    2025/09/01

    らすさん、今日の日にこちら読ませていただき、自分もやっていることで安心しました。 ラジオはまだだったので、インストールしておきたいです。 貴重な情報ありがとうございます。

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2025/09/01

    ホランさん、レビューありがとうございます。 完璧に備えることは難しいと思いますが、少しでも良い選択ができるように日々を暮らしたいです。 節目の日に防災を振り返る、素敵な習慣に気づかせていただいてありがとうございます。

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

  • 会員ID:ZYkM2kEk
    会員ID:ZYkM2kEk
    2025/01/27

    ケーブルとACアダプターを持参しようと思いました。私は地震の時、新潟市の自宅にいて、津波警報が出て小学校に避難しました。1時間後には自宅に戻りましたが一晩過ごした場合はiPhone充電切れだったなと思いました。投稿ありがとうございました。

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2025/01/27

    レビューありがとうございます。 停電してしまったらモバイルバッテリーに勝るものはないのですが、普段使わない場合は管理が大変なのでACアダプターだけでも役立つかなと思います。無理せずに少し安心できる方法として取り入れてもらえれば幸いです🙂

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

  • 会員ID:kaEmAkYp
    会員ID:kaEmAkYp
    2024/12/13

    ガソリンはいつもギリギリまで入れないので、この記事をきっかけに見直しをしようと思います🙏

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2024/12/13

    レビューいただきありがとうございます😊 私も、昔はガソリンを満タンにすると車が重くなって燃費が悪くなるから、あんまり入れない方がいい、と思っていたのですが考えを改めました。本当はこの知恵が役に立つ日が来ないのが一番いいのでしょうが…

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

  • 会員ID:mIbrzsQT
    会員ID:mIbrzsQT
    2024/12/11

    とても参考になりました!地震対策はやっぱり大切ですよね。 0円でできるので早速やってみたいと思います。

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2024/12/11

    レビューいただきありがとうございます🙂 自分に合う地震対策は人それぞれで違うので、一度試してみて、良かったら取り入れていただけると嬉しいです。

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者