この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/04/19
3.11を経験した防災士直伝!おすすめ非常食!

3.11を経験した防災士直伝!おすすめ非常食!

会員ID:emlLdmmf

会員ID:emlLdmmf

この記事は約6分で読めます
要約
2011年東日本大震災を宮城県で経験したアベナオミ。イラストレーターの傍、防災士として全国の防災セミナーで講師を務めるアベナオミが、今すぐできる防災対策をお伝えします。

ナマモノ以外は非常食

今回は非常食についてまとめました。

皆さん、非常食と言ったら何を思い浮かべますか?

アルファ米のおにぎりや乾パンなどが多いでしょうか??

東日本大震災の時、1ヶ月ほどの自宅避難生活を経験した私が出した「非常食の最適解」は

GHrDCeMasAA0rPK.jpegいわゆる非常食が必要な人とそうじゃない人

いわゆる非常食、賞味期限が非常に長い3〜7年の食品ですが、実はこれは必要な人と場所があります。

【非常食が必要な人と場所】

企業や学校、行政、避難所など大災害の時に、多くの住民が避難したり滞在する場所。普段から大量の非常食をストックし、万が一の災害に備えています。

非常食が必要な家庭は、普段自炊をしない、またはできない世帯です。

普段自炊をしない、またはできない家庭には食料品のストックが少ない場合が多く、食事は外食だったり、テイクアウト、スーパーでお弁当を買ってくることが多い場合です。

多忙な単身世帯、学生さんなど作るよりも、そうした方がコストがかからないので、冷蔵庫にはあまり使わない調味料しか入ってなかったり、お米すら買ってないなって人もいると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:emlLdmmf

投稿者情報

会員ID:emlLdmmf

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(30
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/08/18

    保存食は用意してありますが、記事を読んで、災害は突然来るということを改めて考えるきっかけになりました。 初日にお腹に入れてしまうという発想はなかったです😊納得です!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:nXrFzWcG
    会員ID:nXrFzWcG
    2025/08/18

    体験からの貴重な情報をありがとうございます。トイレについては知らないことばかりでした。早速購入します!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:0DQUS8gY
    会員ID:0DQUS8gY
    2024/08/09

    昨日ちょうど最低限の防災セットをポチりました。トイレは買い足しとこうと思います。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:5nC30meQ
    会員ID:5nC30meQ
    2024/07/24

    息子が災害系の動画を見るのが好きで(謎) 備蓄しようと言われていましたが気が進みませんでした。 まずトイレを家族の人数分と娘のオムツをストックします。 参考になりました。ありがとうございます!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:Yo28GvP7
    会員ID:Yo28GvP7
    2024/07/15

    トイレの事は考えていませんでした。今後、トイレ用意します。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:MZMYxfwN
    会員ID:MZMYxfwN
    2024/05/10

    とても参考になりました! 思ってたイメージと違っていたのですごく勉強になりました。トイレの意識は確かに薄かったので検討しようと思います。もし、アベナオミさんが実際に用意している具体的な製品もあったら参考に聞いてみたいです! 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:yE5GqcO2
    会員ID:yE5GqcO2
    2024/05/05

    とても勉強になりました。 まずはトイレの準備、したいと思います。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:aXhYjtXi
    会員ID:aXhYjtXi
    2024/04/26

    定期的に賞味期限をチェックして買い足すのがとてもめんどくさかったので、写真を見て、身近なものが非常食になると知りすごく楽に感じました。 今まで使っていた時間を自分の時間に使えそうです! ありがとうございました!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:AKLtANvr
    会員ID:AKLtANvr
    2024/04/25

    非常トイレも購入してますが、家族の10日分には全然足らないです。。 早速購入したいと思います! 為になる記事をありがとうございました。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:6OGtMTGg
    会員ID:6OGtMTGg
    2024/04/22

    体験談からの記事、とても参考になりました。 職場で、備蓄品の非常食(期限がせまっているもの)をいただき、食べてみたのですが口に合わないものがありました。 「普段から食べているものをストック」大事ですね! 非常用トイレの重要性も教えていただき、感謝です。 大人用おむつや生理用品でなんとかなるものかと思っていました 汗。 非常用トイレの種類、いろいろあるのでしょうか?

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございました!非常用トイレは基本的には「消臭機能の袋」と「凝固剤」がセットになっているものがほとんどです。 しばらく自宅保管するかもしれないので、100円均一のドライブ用携帯トイレなどよりは「消臭」「防臭」をしっかりと商品説明に入れているものがお勧めです!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:96CJ6lBi
    会員ID:96CJ6lBi
    2024/04/22

    実体験に基づく記事、説得力があり大変参考になりました。食料品や水に意識が行きがちですが、非常用トイレは備えていませんでしたので、早速揃えたいと思います。 貴重な記事をありがとうございました✨

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございました!最悪、食料がなくてもいいので水とトイレさえあれば生き延びられますので〜!ぜひトイレの備え見直してみてください。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:uMT7LsFS
    会員ID:uMT7LsFS
    2024/04/22

    とても分かりやすくてためになります。 参考にさせていただきます。 ありがとうございます。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございます! お家の防災対策のお役に立てれば嬉しいです♪

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:7h8dkOtv
    会員ID:7h8dkOtv
    2024/04/22

    東日本大震災で被災した青森の実家の母から 猫砂(猫は飼っていない)を購入するように言われて買いましたが 今年になってちゃんとした非常用トイレを準備したところです。 防災士さんにお墨付きを頂いた気分です! 荷物になるけれど、都内に外出するときも 携帯トイレは所持しています。 今後も情報をよろしくお願いします m(_ _)m

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございます! 青森も大変でしたよね!!猫と人間じゃ出る量が違うので、人間用の非常用トイレで大正解です! これからもちょこちょこ防災情報を投稿していきますね!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:tEdZlA9f
    会員ID:tEdZlA9f
    2024/04/22

    非常食用として特別なものを用意しなくてもいいということが分かり、勉強になりました。能登の地震の際にトイレが一番困るという声をよく聞いたので50回分使用できるものを購入しましたが、もう少し備えておこうと思いました。やはり断水からのトイレ問題はありますよね。。。経験談からのお話とても参考になりました、ありがとうございました。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございます!飲み水はなんとかなるんですが、本当にトイレだけがどうにもならなかったので、トレイの備え頑張ってみてください!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:ZPrQgWKk
    会員ID:ZPrQgWKk
    2024/04/21

    普段買っているものも非常食になると聞いて、心強く感じました!ありがとうございます。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございました!ぜひお気に入りの味を備蓄するように意識していってくださいね!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:af3X7lRn
    会員ID:af3X7lRn
    2024/04/21

    もし南海トラフがあった場合も、かなりの確率で自宅避難になると思っております。その点ではコンロと水の方が大事というのは参考になりました!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございます!水とコンロとトイレがあれば震災があっても生活のクオリティが保てますので、ぜひ備えてみてくださいね!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:vH8ECs4T
    会員ID:vH8ECs4T
    2024/04/21

    備蓄を日常にし始めました。 先日はキャンプにアルファ化米+温め不要のカレーを持参して試食もやってみました(ココイチ監修の尾西のカレーライス美味しかったです。) そんなタイミングでのリアルな投稿内容で大変勉強になりました。(特に非常時の食品の消費の順番はなるほど!) 日常が温和だと非常時の備えから気持ちが離れがちですが日々数パーセントは常に意識して過ごしたいと思います。 何事かがあると非常食や非常用トイレも欠品になりがちですので気になった方から是非、備えをされることをお勧めいたします。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございます!備蓄しているの素晴らしいですね!キャンプ用品は最強の防災グッズですね♪温め不要のカレー気になっていたので、感想聞けて嬉しいです!私も試してみます♪

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:2kZsFn6Z
    会員ID:2kZsFn6Z
    2024/04/21

    非常用持ち出し袋の中身を整理し直さなきゃな~と思ってずるずると過ごしてましたが、震災が立て続けに起こり、いい加減重い腰を上げようと思っていたところなので、とても有用な投稿でした!ありがとうございます!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございました!非常持ち出し袋用意している時点で優等生です!そこからぜひ自分用にどんどんカスタマイズしていってください!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:6m75dCCk
    会員ID:6m75dCCk
    2024/04/21

    参考になりました! ありがとうございます!!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございます!お家の防災対策のお役に立てれば嬉しいです♪

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:auEwURRd
    会員ID:auEwURRd
    2024/04/21

    とても参考になりました!ありがとうございます。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございます!ぜひお気に入りの味を備蓄してみてください!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:rH4wlXTW
    会員ID:rH4wlXTW
    2024/04/21

    お家にあるもので何とかなるかも… じゃあ足りないものは? って意識がかわります。 まさに今日からできる防災です😊 ありがとうございます✨

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/22

    レビューありがとうございました!少しでもお家の防災対策のお役に立てれば幸いです!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:Asl5SIGr
    会員ID:Asl5SIGr
    2024/04/20

    とても参考になる記事をありがとうございます!😊食料を消費する順番まで分かったのが特に為になりました💡職業柄、災害時の備えについてご質問いただくことも多いので、とても勉強になりました!とても具体的で、いざという時のイメージができました!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    レビューありがとうございました!お仕事にもお役に立てられそうで嬉しいです。まずはハザードマップの確認からお伝えするといいですね♪共に備えていきましょうね!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:5Cz4nEFz
    会員ID:5Cz4nEFz
    2024/04/20

    参考になりました。 ありがとうございます。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    レビューありがとうございました!少しでもお役に立てれば嬉しいです。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:qG6CMVs7
    会員ID:qG6CMVs7
    2024/04/20

    ごみ袋とネコ砂用意してました。ちゃんとした非常用トイレ買います。ありがとうございました。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    レビューありがとうございました!猫砂とゴミ袋備えてる人、結構いるんですよ〜🐈是非ちゃんとした非常用トイレ備えてくださいね!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:B9RdOaV3
    会員ID:B9RdOaV3
    2024/04/20

    とても参考になりました!備蓄という観点からも食材を確保しつつ、トイレの用意は怠らないようにしたいと思います!役立つ知識の投稿ありがとうございました!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    レビューありがとうございました!備蓄もしながらぜひトイレも備えてくださいね!今の非常用トイレはとてもコンパクトなので、お出かけカバンにも1つ入れて歩くと安心です!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:dOAbxvT8
    会員ID:dOAbxvT8
    2024/04/20

    トイレを用意しなきゃとは思っていたのですが、どれくらい用意して良いものかわからず足踏みしていました。ちゃんと製品になっているものを買うことと具体的な数字で示して頂いたことでとても参考になりました。貴重な情報をありがとうございました。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    レビューありがとうございました!お役に立てたようで良かったです! トイレは本当にどうにもならず大変でした(涙)ぜひ備えることをお勧めします!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:6UdKy3ts
    会員ID:6UdKy3ts
    2024/04/20

    とても参考になりました!非常用トイレも想像がすぐに出来て、大切だと大いに納得しました!本当に大変な経験をされたと思います( ; ; )貴重な情報、ありがたく活用させていただきます!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    レビューありがとうございました!私の経験が少しでも役立てれば幸いです!一緒に備えて行きましょうね〜!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:Qe1j00zf
    会員ID:Qe1j00zf
    2024/04/20

    食料品の事ばかり考えていました。トイレ重要ですね。さっそく簡易トイレ買いたいと思います。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    トイレぜひ備えてください!トイレが大丈夫なだけで、被災後の生活がすごく楽になります!レビューありがとうございました!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:vb1X5ezk
    会員ID:vb1X5ezk
    2024/04/19

    非常時に何を備えておくのが良いのか参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    レビューありがとうございました!少しでも防災対策のヒントになれば嬉しいです!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

  • 会員ID:YF5rlN6R
    会員ID:YF5rlN6R
    2024/04/19

    ありがとうございます😊 乾パンとかアルファ米は、そのままだと食べにくいですよね💦 中越沖地震で被災した時、初日にBBQやってるお家、結構ありました😊我が家も。 趣味のキャンプ道具も心強いでーす。 時々、こういう情報に触れて確認していきたいと思いました。感謝🙏

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者

    2024/04/20

    新潟中越地震で被災されたんですね😭あの地震も本当に大変でしたよね‼️アウトドア用品は災害時に役に立ちますよね〜‼️共に備えていきましょう!

    会員ID:emlLdmmf

    投稿者