- 投稿日:2024/12/12

🧩はじめに
私は都内で働く現役保育士です。
保育の世界では【オウム返し】と言うと、
0歳児もしくは
1歳児の言葉の出始めた"子ども"が、
"大人のしゃべる言葉を模倣すること"を指します。
🌱一般的な”オウム返し” の例
大人「おいしい?」 →子ども「おいしー」 大人「ワンワンいるね。ワンワン」 →子ども「わんわん」 と言ったようなやり取りです。
今回紹介する技術は、
あなたが上の例の子どものように
「オウム返しを使う側」になります。
”やりとりのなかでオウム返しをする”
実践テクニック、
早速みて今日から真似してみましょう!
🧩大人のオウム返し実践例
🧩シーン① 対子ども編
例えば、
あなたのお子さんが嬉しそうに
「今日ね、〇〇園で(あるいは学校で) 鉄棒できたんだ!」と言われたら…あなたはなんて返事をしますか?
このときについ言いがちになってしまうのが
「すごいね!」ですが、、
実は「すごいね!」は、
あまり良い返事ではありません。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください