- 投稿日:2024/12/11

一日の疲れはその日のうちにリセット!
温冷交代浴とは?
「42度の温浴」と「18度の冷浴」を交互に繰り返す入浴方法で、
サウナで得られる効果を自宅でも実感できるといった方法となります♨️
温浴による「血管拡張作用」と冷浴による「血管収縮作用」を繰り返すことによって血流が良くなり、体内に発生した疲労物質をポンプのように押し流してくれます。
自宅には冷水浴が無いので、冷水シャワーを代用して頂きます。
やり方
1.温浴3分
2.冷水シャワー30秒を繰り返す
上記の方法が一般的ですがよりサウナに近い感覚にするには
1.温浴7~8分
2.冷水シャワー30秒~1分
3.休憩3~5分
これを1セットとして2~3回繰り返します。
更にメリットが!
深部体温が上昇すると、皮膚体温との差が縮まり、入眠しやすくなります。
深部体温が下がると眠気を感じる性質があるため、
寝る前の適切な時間に入浴することで、最初の90分間の眠りを深くしてくれると言われています。
深部体温の上昇が強いと、その反動で放熱が進み、入浴後90分後には深部体温が入浴しない時に比べて下がります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください