- 投稿日:2024/12/16
- 更新日:2024/12/16

薬剤師ほんおーと申します🙇♀️
普段は病院で薬の説明や管理をしています💊
久々のお薬関連の記事です。
今回のテーマは「便秘」です。
もし便秘で悩んでいたら
まず、食生活を見直すと
改善するかもしれません。
以下の食材を取り入れていくと改善します。
✅️豆腐や海藻(わかめやひじき、もずくなど)
✅️野菜(コンビニで売っているサラダでも可)
✅️発酵食品(納豆やキムチ、ヨーグルトなど)
これらに全てチェックが入れば解決する確率が高いです。
一方、以下の質問にあてはまる場合は
便秘のリスクが上がります。
⏩️外食中心で肉や魚、炭水化物が多い
⏩️水分をとらない。
⏩️ウォーキングなどを含めて運動しない
そもそも便秘はなぜ起こる?
【原因】
便における成分バランスの異常です。
便は腸内細菌の死骸やミネラル、水分を含みます。
それらのバランスが崩れると便秘や下痢になります。
ストレスや食生活の乱れのほか
水分不足・運動不足が遠因です。
シンプルですが覚えておきましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください