- 投稿日:2024/12/16
- 更新日:2024/12/17

この記事は約3分で読めます
【はじめに】
ご覧いただきありがとうございます!
中1の「あお」です😊
現在、僕は中学受験をして、自分が通いたかった国立の中学校に通っています!
そこで、この記事では「国立の中学校の良さ」について紹介していきます!
具体的には、
・一般的な国立の中学校の良さ
・僕が感じている国立の中学校の良さ
について紹介していきたいと思います!
【一般的な国立の中学校の良さ】
①レベルの高い生徒が集まるため、学習環境が良い
国立の中学校の入試は募集人数が少ない学校も多く、入試の難易度が高いため、集まる生徒の学力は高いです!また、学力以外にも高い学習意欲がある人が多いことや問題を起こす生徒がいる可能性は少ないため、学習環境がとても良いです!
②大学と連携して教育を行っているため先進的な教育が受けられる
国立の中学校のほとんどが大学に附属しています!
そのため、大学の研究成果を取り入れたり、大学の教育学部と連携して新しい教育方法を積極的に取り入れているので、公立の中学校とは違う先進的な教育が受けられます!

続きは、リベシティにログインしてからお読みください