- 投稿日:2024/12/15
- 更新日:2025/03/12

1. ChatGPT、働かせすぎてごめん…
とはつゆ程も思っていません。
もしChatGPTが人間だったら、間違いなく労基署が黙っていないはず。
私が有料版のChatGPT(GPT-4o)をどれほど頼りにしているかと言うと、「これ、人間だったら絶対過労死してるよね」レベルです。
1日に数回制限がかかることもあるので実質ほぼ毎日過労死させています。
思考=呼吸の人間には救世主
創作や物語のアイデアを練ったり、倫理や哲学的なテーマを考えたりするのが日常的な私にとって、ChatGPTは壁打ちにうってつけの存在。
この記事では、作業効率化系とは少し違う、私のChatGPTの使い方をお伝えします!
ちなみに、以下にご紹介する使い方をしてみたい人は断然、有料版がおすすめ。
※2024年12月22日現在
無料版でも十分便利ですが、GPTsの作成など現在は有料版のみ使用できる機能も紹介しています。
この記事を読んで、「これやってみたい!」と思ったら、ぜひ検討してみてください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください