• 投稿日:2024/12/16
持ち家(分譲マンション・戸建)と借家(マンション・戸建)を全部経験した私が皆さんに伝えたいこと

持ち家(分譲マンション・戸建)と借家(マンション・戸建)を全部経験した私が皆さんに伝えたいこと

会員ID:4c4G9c7N

会員ID:4c4G9c7N

この記事は約10分で読めます

皆さんこんにちは。タロウと申します。

僕は今まで何度も引っ越しを経験したことがあり、戸建とマンションそれぞれを所有と賃借をしたことがあります。

やはり、それぞれメリット、デメリットがあることを私なりに感じましたので、今回はそれを皆さんにお伝えしたいと思います。

人によってはこれから直面するであろう「住宅どうするか問題」を考える際に、この経験話が少しでも役に立てれば嬉しいです。

なお、この記事はあくまでも私個人の感想です。

一般的にいわれているメリデメと異なる部分はあると思いますので、ご理解していただければ幸いです。


1.戸建賃貸

まず、生まれたときは賃貸の戸建てに住んでいました。

しかし、これはあまり記憶がなく、家族から後々聞いた話を共有します。

●メリット

・音はそこまで気を付けなくてもよかった

 兄弟が家中を走り回ったり、飛び跳ねたりしていたそうですが、近隣からの苦情などはなかったようです。小さなお子さんがいる家庭は重要なポイントです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c4G9c7N

投稿者情報

会員ID:4c4G9c7N

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:XA6RPWTD
    会員ID:XA6RPWTD
    2024/12/16

    今分譲マンションに住んでおり、上の階の足音が大変気になって戸建てへの引っ越し(購入、賃貸含め)をちょうど検討中でした!参考にさせていただきます🙏

    2024/12/16

    レビューありがとうございます! 音の問題はどうしても発生しちゃいますよね😅 良い決断ができるよう応援しています❗

    会員ID:4c4G9c7N

    投稿者

  • 会員ID:ZowEZHNH
    会員ID:ZowEZHNH
    2024/12/16

    ちゃんとしたマンションでも、足音は響いてしまうのですね。 私も自宅を建てた際にいろいろ勉強したので、うんうんと頷きながら読ませていただきました。

    会員ID:4c4G9c7N

    投稿者

    2024/12/16

    レビューありがとうございます。 結構な値段のマンションでしたが、全然ダメでした。。走るときの踵の衝撃ってすごいですね😅

    会員ID:4c4G9c7N

    投稿者