• 投稿日:2024/12/16
学資保険を3年前に解約し、ジュニアNISAにぶっこんだ結果は!?

学資保険を3年前に解約し、ジュニアNISAにぶっこんだ結果は!?

  • 9
  • -
会員ID:8Kf7Wfr8

会員ID:8Kf7Wfr8

この記事は約2分で読めます
要約
私の親も学資保険に入ってくれていたから私も入らないと!と思って入った子どもの学資保険。しかし学長に出会い、毒キノコだと気づきすぐに解約。そのお金を使ってジュニアNISAで投資信託を購入。その結果はどうなっているのか調べてみました。

学資保険に入った理由

当時私は、投資については無知でした。
投資=ギャンブル の世界でした。

両親が私の為に、
学資保険を積み立ててくれていたので、

私も子供が産まれたら、
“学資保険に入ること“が当たり前でした。

どういう保険に入ったのか?

<長男>利回り年率0.02%
A社:貯蓄型で満期300万の保険に加入
   18年間で払込総額299万

この保険は、夫が会社の保険屋さんに勧められ長男が生まれてすぐに入りました。

<次男>利回り年率0.8%
B社:貯蓄型で満期300万の保険に加入
   18年間で払込総額260万

私が利回りのいい学資保険を調べて入りました。

解約返戻金はどうだったのか?

長男の解約返戻金が元本より−7万、次男の解約返戻金が元本より−4万円だったので、合計11万円損をしました。

当時は11万も損するのだったら18歳まで続けようかな・・・と考えたりもしましたが、解約することに決めました。

ジュニアNISA に入れた結果は?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:8Kf7Wfr8

投稿者情報

会員ID:8Kf7Wfr8

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません