• 投稿日:2024/12/17
  • 更新日:2024/12/17
現役高校生である私の勉強厨になる方法【単語帳編】

現役高校生である私の勉強厨になる方法【単語帳編】

  • -
  • -
会員ID:MkPidKVS

会員ID:MkPidKVS

この記事は約4分で読めます
要約
現役高校生が実際に行っている英単語の勉強法について解説する。大前提から結論ルーティンまで、私なりの英単語の攻略法をまとめた。

初めに

本記事を見て下さりありがとうございます。高一の私です。本記事では、現役高校生である私の勉強法について「英単語帳」に絞って紹介したいと思います。

本日紹介する考えは英単語帳のみならず、その他暗記科目にも応用出来る部分があると思いますので、参考になれば幸いです。

また、私の愛用する英単語帳を軸に話すため、本記事には「LEAP(数研出版)」が度々出てきます。

⓪自分に合ったものを選ぼう

大前提として、自分に合った英単語帳を選ぶことが重要です。(学校指定の場合は慣れてください。)今日本には驚くほど沢山の英単語帳があり、どれがどういいのかパッと見では判断が着きません。

例えば私の場合ですと、数研出版のLEAPという英単語帳を使っています。この本は単語の成り立ちを細かく解説していて、意味を本質的に捉えやすいため愛用しています。

1000002696.jpgかなりぼろぼろになったLEAP

①スキマ時間

英単語帳をやる上で必ず周りの人から言われることが、「スキマ時間を活用せよ」。何回も言われすぎて耳にタコが出来そうですが、それほどまでに英単語帳はスキマ時間との相性が良いのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:MkPidKVS

投稿者情報

会員ID:MkPidKVS

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません