• 投稿日:2024/12/16
  • 更新日:2025/04/28
【第3話】このままSESに勤め続けていて良いのか?

【第3話】このままSESに勤め続けていて良いのか?

  • 3
  • -
会員ID:tcUVP3m9

会員ID:tcUVP3m9

この記事は約6分で読めます

オフ会や勉強会にて質問をそれなりの数いただくようになり、質問への回答を記録として残していくために

フリーランスエンジニアに関して相談できるチャット

を作りました。
もちろん、この投稿に関連した内容ではなくとも質問できます。

気になる方は参加してみてください🦁😃🙌


このままSESに勤め続けていて良いのか?

結論

SESに定年退職まで勤め続けるのは「なし」です。

ただし2〜3年で辞めてフリーランスになるなら「あり」です。

単刀直入にぶっちゃけました(笑)


リスクと現実

読者の方々の中には、SES(システムエンジニアリングサービス)業界に興味を持つ人、またはお勤めになられている人もいらっしゃるかと思います。

特に、IT業界未経験者にとって、SES企業が提供する「未経験歓迎」「研修充実」というキャッチフレーズは非常に魅力的に映ることでしょう。

しかし、実際にこの業界で働く人々の声を聞くと、表面的な魅力の裏に隠された多くの課題やリスクが見えてきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:tcUVP3m9

投稿者情報

会員ID:tcUVP3m9

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません