• 投稿日:2024/12/16
  • 更新日:2025/02/12
「長く話さない!」短い言葉で伝わる「間」の技術【落語ノウハウ二十二席】

「長く話さない!」短い言葉で伝わる「間」の技術【落語ノウハウ二十二席】

会員ID:4c036Qrc

会員ID:4c036Qrc

この記事は約4分で読めます
要約
「間」を使いこなすことで、相手の話を余裕を持って聞き、印象に残る話し方ができるようになるで。「間」を活かして短い言葉を差し込み、相手に自分の話を覚えてもらうことが重要やねん。せやからコミュニケーション力が向上し、効果的な対話が可能になるで。

まくら.pngはじめに

💬「会話で相手に印象を残したいことないやろか?」

落語の世界では、「間」を意識することで、

笑いを生み、話に深みを持たせる。

実は、この「間」の技術を日常会話に応用すれば、

余裕を持って話を聞けるようになり、印象に残る話し方ができるんや。

今回は、「間」を活かした短く印象的な言葉の使い方について話していくで!

🕜 「間」の重要性と活用法

24.png💬「間」を意識することで、次のようなメリットがあるんや:

余裕を持って話を聞けるようになる

印象に残る話し方ができるようになる

日常の会話がスムーズに進む

🎭 落語に学ぶ!「間」の使い方(『代書屋』より)

落語『代書屋』

登場する男、 読み書きができへんのに履歴書を書こうとするんやが、その受け答えに独特の「間」がある。

代書屋が「えー、お名前は?」と聞くと、 男は「名前…?」と考え込み、しばらく沈黙する。

この「間」があることで、 観客は『え、名前くらいすぐ答えられるやろ!』とツッコミたくなるんや。

これこそが、「間」を活かした笑い やねん。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:4c036Qrc

投稿者情報

会員ID:4c036Qrc

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2025/02/27

    今日も勉強させていただきました(*^^*) 話し始める前の「間」。 私にもできそうです。 いつも息子が実験相手なのですが、今日も試してみます。 何か反応があればいいのですが…… 期待しないで待つことにします☘️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2025/02/27

    さくらぶんたはん、今日もレビューおおきに! 相手にボールがあるっちゅうことですねん。 相手にボールがあるあいだは、獲ったらあかんのですわ。 期待すると、返ってこないことにイラっとするから獲ってしまう。 いまボールのありかはどこなん?って呼吸しながら確認するとええで~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:y30bIgqV
    会員ID:y30bIgqV
    2024/12/17

    この間の利用は、よくやりますね。特に、カウンセリングをしている場合、ずっと話をされている方がいたりまします。その際に、「アレ?」と気になる言葉を話しされることが多々あります。それを、話の間を利用して聞いていく。その際の一言が重要で、うまくいく場合と、全く違う方向に展開してしまう場合があります。 「間の利用」と「何を質問するか」このあたりは、とても難しいですが、興味深いところですよねー。 記事の投稿ありがとうございました。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/17

    ともはん、レビューおおきに! たしかに、間の後のヒトコトが、気まずさの要因のひとつになるかもしれまへんな~ 「あれ?なんか外した?」わても高座の上で体験しましてん。。(ようはスベッたということなんやけど。。) かなり気恥ずかしいんですわ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/16

    沈黙を使うという考え方は本当に面白いですね。会話で間を意識したことがなかったのでいっきょうさんの記事はとても新鮮に感じました!他の記事でも勉強させて頂きます😁

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/17

    脳筋社長はん、レビューおおきに! そのあたりの記事も書いてるんで、よかったら読んでやってくだされ~ 実はあんまりハードルは高くないんで、楽しみながら実践できると思いませ! また、感想聞かせてくださいな。

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2024/12/16

    いっきょうさん🍀 とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 読みながら、いっきょうさんが話されていると思って、間を意識して聞いてみました🌈 いつもよりも間を取って、コメントを書かせていただきました👍 今日から意識して活用してみたいと思います!ありがとうございました☺️

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者

    2024/12/16

    れんはん、レビューおおきに! コメントに間をとりはるやなんて、なんて応用力や! これからも「間」をたのしんでくれなはれ~

    会員ID:4c036Qrc

    投稿者