• 投稿日:2024/12/17
テレビを手放すってどうなの?

テレビを手放すってどうなの?

会員ID:riXVkBLz

会員ID:riXVkBLz

この記事は約3分で読めます
要約
テレビを手放したいなと思うけど、実際手放してどうなの?そんな疑問に体験談ベースでお話しています。テレビからプロジェクターにしたメリット・デメリットを紹介しています。

去年の2月に引っ越したのですが、引っ越すタイミングでテレビを手放しました。

テレビの代わりにプロジェクターを導入することに!

テレビを手放したいけど、プロジェクターってどうなの?
と導入する前は思っていました。

テレビ手放したいけど、悩んでいる…。
そんな方へ少しでも参考になれば嬉しいです。


テレビを手放して良かったこと

2.png

テレビを手放して困らないかな?と思っていましたが、
実際にテレビを手放してみて、特に困っていません。

ちなみにテレビは、実家で使うというので、私の母にあげました。

娯楽で動画を見たいときは、プロジャクターで壁に映像を写して映画感覚で楽しめています。

昼間はちょっとみにくい気もしますが、全然見れますよ!


1️⃣NHK代を払わなくて良い

良かったこと1つ目は、NHK代を払わなくて良くなったことです。

テレビを手放したことで、年間12,000円ほど浮きました。

家計も少し楽になりました。


2️⃣家の中がすっきりした

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:riXVkBLz

投稿者情報

会員ID:riXVkBLz

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/12/18

    むーちゃんさん、はじめまして。私も、ドラマとか好きですが、テレビはなくてもいいんじゃないか、と最近考えつつあります!プロジェクターで見るというの、いいですよね。ミニマリストさんで、プロジェクターと証明が一体になったものを使っている方がいたので、ずっと気になっていました。家族と話し合ってみたいなと思いました!ありがとうございます🙏

    会員ID:riXVkBLz

    投稿者

    2024/12/18

    べちばーさん、はじめまして😊 プロジェクターいいですよ!! 私は置き型なので、場所を移動させたり、映し出すサイズも変更しながら楽しんでいます♪

    会員ID:riXVkBLz

    投稿者

  • 会員ID:HySx893t
    会員ID:HySx893t
    2024/12/17

    TV見れない時はYoutubeを流すのもありですよ。自分はTVない生活を5年してますが不便はないです。 リベの過去動画見たり、お子さまの気に入った動画を見ればTVがないのは気になりません。 実際老人ホームや障害施設でも同じ方法を取っている所が増えています。

    会員ID:riXVkBLz

    投稿者

    2024/12/17

    HARUHIKOさん、ありがとうございます😊 テレビのない生活を5年もされているのですね! 好きな動画を好きな時に見られるのは、やっぱり良いですよね。 施設でも同じような方法を取るようになっているのに驚きました!

    会員ID:riXVkBLz

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/17

    プロジェクターを利用するのに目から鱗でした!動画などを映して映画感覚で楽しめそうですね😁

    会員ID:riXVkBLz

    投稿者

    2024/12/17

    脳筋社長さん、ありがとうございます😊 プロジェクターだと、好きな場所に移動してみれるので、便利ですよ♪ 夜は、部屋を暗くすると自宅映画館になっちゃいます☺️

    会員ID:riXVkBLz

    投稿者