• 投稿日:2024/12/20
  • 更新日:2024/12/23
テレビなし生活5年目が語る、メリット・デメリット

テレビなし生活5年目が語る、メリット・デメリット

会員ID:iQVtkdRD

会員ID:iQVtkdRD

この記事は約4分で読めます
要約
ご覧いただきありがとうございます! 千葉県在住のモッチーです。 私は一人暮らしの日中働く会社員です。 テレビなし生活5年続いてます。 そんな私が思うメリットデメリットを記事にしました☺️ あくまで私の主観ですので、気軽に読んでみて下さい!


テレビなし生活のきっかけ

一人暮らしを始めた時にテレビを購入しませんでした。

というのも、初めての一人暮らしはマンスリーマンションでしたので、すでにテレビが備わっていたからです。

その後、マンスリーマンションからシェアハウスに引越しました。

シェアハウスも自室に備え付けのテレビありました。

でも私がテレビをやめたのはシェアハウスに住んでいる時からです。

なぜ、テレビなし生活を始めたのかというと、資格試験に集中したかったからです。

その他に、シェアハウスの個室の壁が薄いためあまりテレビをつけられませんでした笑

そんな当時の環境があり、テレビなし生活が始まり、現在5年が経ちます。

現在はシェアハウスから引越すときに家具を揃えたのですが、テレビは購入しませんでした。


テレビなし生活のメリット

「テレビは生活に欠かせない!」と感じている人も多いはずです。

そこで、テレビを持たない生活のメリットとデメリットを私の主観で比較してみました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:iQVtkdRD

投稿者情報

会員ID:iQVtkdRD

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:TFF5NpeA
    会員ID:TFF5NpeA
    2024/12/20

    私も先日テレビなし生活にしました! なくす前までは、ちょっと不安でした。 ・録画したドラマを見ていた  ⇒Tverで見れる ・ニュース見れなくなって世の中で何が起きているか分からない  ⇒ネット見ろ笑 なくても全然平気だなぁ~と思いました!

    会員ID:iQVtkdRD

    投稿者

    2024/12/20

    チョコさん、レビューありがとうございます!チョコさんもテレビなし生活始めたのですね! ドラマはTVerで、ニュースはネットで見る!でテレビなくても自分から情報はいくらでもとりにいけますよね! 共感していただけ嬉しいです。

    会員ID:iQVtkdRD

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2024/12/20

    過剰な情報が入らなくなるの、本当にいいですよね!むしろいままでどれだけ無駄な情報を食べてきたんだろうと・・・😢 すごく納得いく記事でした!ありがとうございます!☺️

    会員ID:iQVtkdRD

    投稿者

    2024/12/20

    あらおさん、レビューいただきありがとうございます!情報が溢れる中で、なるべく自分で選び取りたいですよね。納得と共感していただけてとても嬉しいです!!

    会員ID:iQVtkdRD

    投稿者

  • 会員ID:ibjG3qtN
    会員ID:ibjG3qtN
    2024/12/20

    千葉のモッチーさん、大変ためになる記事をありがとうございます!✨ 「テレビなし生活が心の平穏につながる」という視点が新鮮で、まさに『その発想はなかった!』と感じました。特に、「購買意欲が掻き立てられない」というポイントは盲点でした。テレビが情報の洪水を生み出していると気づかされ、まるで霧が晴れたような感覚です。 僕が一番響いたのは「静かな時間が増える」という部分です。テレビがないだけで家の中が「心の静寂」を得られる場所になるなんて、考えたことがありませんでした。今、実際にやってみています!😆 一方で、「トレンドや会話のズレが生まれる」というデメリットも素直に共有していただけたのがリアリティがあって共感しました。それを解決するための「TVerでキャッチアップする工夫」が具体的で、自分にも応用できそうです。 千葉のモッチーさんの視点は独自性がありつつも、生活者の目線を大切にしていると感じます。とても参考になる記事を本当にありがとうございました!✨

    会員ID:iQVtkdRD

    投稿者

    2024/12/20

    しろまさん、レビューありがとうございます!丁寧に読んでいただき、感想を詳しく教えていただけて感動しました。とても励まされます!どの部分がしろまさんに響いたのか知れて私も勉強になりました。共感もしていただけてとても嬉しいです。しろまさんの新たな気づきの一助になれてよかったです!

    会員ID:iQVtkdRD

    投稿者