• 投稿日:2024/12/18
  • 更新日:2025/01/09
インフルエンザをもらったかも?と思った時の発症予防法

インフルエンザをもらったかも?と思った時の発症予防法

会員ID:DheDU5wK

会員ID:DheDU5wK

この記事は約3分で読めます
要約
インフルエンザの予防法としてワクチンが、インフルエンザにかかってしまった後の治療法として抗ウィルス薬がありますが、友達や家族などの濃厚接触している人がインフルエンザにかかってしまった時に感染をもらうのを防ぐ方法を紹介します

インフルエンザ感染者が増えてきており、ニュースでも話題になってますね。国立感染症研究所の12/13の資料は下記です。

スクリーンショット 2024-12-18 10.32.11.png警報に入ってきている県も出てきました。日常診療でもインフルエンザ陽性者を診断することが増えてきています。

インフルエンザの予防はワクチンですが、効果が出るまでに2週間、効果が最大化されるには1ヶ月程度はかかると言われています。今からの接種だと間に合わずに、同居の家族や友人が感染し、「私ももらっちゃったかも?」という方も増えてくると思います。そのような方に感染をもらう確率を減らす方法を紹介します。

まずは基本の手洗いうがいを

これは当たり前ですが、手洗いをしっかりしてください。特に鼻を触ったりする時に手にインフルエンザウィルスがついていると感染します。ごはんを一緒に食べたりして、つばやくしゃみがテーブルに残っているとウィルスに感染します。

感染者にマスクをしてもらう

マスクの主な目的は感染拡大予防なので、インフルエンザと診断された方が家庭にいる場合はマスクをしてもらいます。可能なら別室で過ごしてもらいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:DheDU5wK

投稿者情報

会員ID:DheDU5wK

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:vtxGGV5C
    会員ID:vtxGGV5C
    2025/01/10

    いつも有益な情報をありがとうございます! 家族がインフルになったとき、毎回いろんな疑問がわいてくるものの、変わりゆく病状に対応している間に忘れ去ってしまうので、このように的確な対応策をまとめていただけて本当にありがたいです。 「みなし陽性」の件も初めて知り、感染予防の手段が一つ増え安心につながりました😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/01/10

    レビューありがとうございます🙏 みなし陽性の情報不足と一方で感染初期の無駄な検査の偽陰性も問題になっています。かかりつけの先生ともしもの時は相談してくださいね😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:744fDgiB
    会員ID:744fDgiB
    2025/01/09

    最近出てきたコロナと違い、インフルエンザは子供の頃から聞き慣れている為、また今年もか😷くらいに軽視していました。 予防のワクチンの事ではなく、罹患した時の事はあまり耳にした事がなかったので、勉強になりました。 ありがとうございます🙏

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/01/09

    レビューありがとうございます❗️周りのドクターはだいたい予防投与してしまいますね😅感染して辛いリスク、感染して仕事を休むリスク、それにより収入が減るリスク(大学病院は休むと収入が大きく減ってしまいます)など勘案し、すぐに治療です ワクチンが一番ですが、薬の予防も参考になれば☺️

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:76komKcY
    会員ID:76komKcY
    2025/01/09

    同居の家族がインフルエンザになった時 みなし陽性とされる場合 予防として抗ウィルス薬を服用 場合により保険適用されるのは ありがたいです。 万が一このような状況になった時には かかりつけの先生に相談したいと思います。 有益な情報有り難うございました😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/01/09

    レビューありがとうございます🙏 みなし陽性はインフルエンザを示唆する感冒症状を認める場合となります☺️症状については解釈に差があるので、柔軟な対応をしていただける先生を受診していただければと思います🙇

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:YEEumasF
    会員ID:YEEumasF
    2025/01/09

    我が家も受験生、65歳以上の人々がいるので、これから2か月ほどは(私が)ピリピリしそうです。まずはうがい手洗いを徹底して、いざというときは、記事を参考にさせて頂きます。いつも有益な記事をありがとうございます。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/01/09

    レビューありがとうございます❗️ 私の周りの先生方は柔軟な対応をしていますが、中には融通の利かない先生もおられます😅なかなか文章にはできませんが、うまいことやっていただけるとインフルエンザのリスクを減らせると思います🙏

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/09

    ありがとうございます!インフルエンザシーズンなのでとても参考になります!☺️ブックマークさせていただきました!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2025/01/09

    レビューとブックマークありがとうございます🙏 インフルエンザ今年はすごいのでお気をつけください。発熱のない方がいる一方で、しばらく流行していなかったこともあってか重症化してしまう方もおります。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2024/12/18

    参考になりました。 我が家は、受験生がおりますので、ピリピリしながら過ごしております。 まずは、学校から帰ったら、手洗いとうがいを徹底したいと思います。

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/12/18

    レビューありがとうございます🙏 この時期の受験は本当に嫌ですよね😰なぜ冬にやるのか。。 鼻うがいもいいですよ👍 受験うまくいくといいですね😊

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2024/12/18

    貴重な情報をありがとうございます! マスクの使い方や抗ウィルス療法について改めて知ることができました😌✨ 健康に気を配る大切さを感じます。 リベの方々を思う温かいメッセージに感謝です🌟

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/12/18

    コメントをいただきありがとうございます🙏 マスクについては別記事も書いてるのでもしよかったら目を通していただけると幸いです。 健康大事ですよね。お金があっても健康がないとやりたいことができませんから☺️ また何か健康の記事を書いてみます❗️

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

  • 会員ID:aYrGBoWL
    会員ID:aYrGBoWL
    2024/12/18

    いつもお忙しい中、疾病教育に尽力頂きありがとうございます。 大変誠悦ながらインフルエンザ治療に関して質問があります。 イナビルはタミフルと非劣勢だったものの、プラセボに有意差が示せず日本でくらいしか使われてないという認識ですがこの点は如何でしょうか。 直接比較はないものの、JAMAのネットワークメタ解析で症状改善効果が最短とされるリレンザを私は使うことが多いです。 →返答ありがとうございます! つまみ読みで治療と暴露後予防が混同されており失礼しました🙇 暴露後予防に関してランセットで最新のレビュー出ていたとは存じませんでした💦 勉強になりました。ありがとうございます!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者

    2024/12/18

    コメントありがとうございます🙏私も非専門外でしっかり調べたことがなかったので正しいのかはわかりませんが、最近のLANCETの論文だと重症化リスクの高い患者さんにはどれでもいいのかなと思いました。記事に参考リンクを貼っておきます😊→治療ですね!私もリレンザ派です!

    会員ID:DheDU5wK

    投稿者