- 投稿日:2025/01/16
- 更新日:2025/03/11

ICカードとは⁉️
🔶ICカードは、すごく小さなコンピュータが
入ったカードのことだよ。
このカードにはいろんな種類があって
たとえば・・・
💠クレジットカード
💠デビットカード
💠マイナンバーカード
💠電車やバスに乗れる交通系ICカード
(PASMO・Suicaなど)
💠お金を先に入れておくプリペイドカード
🔶簿記(ボキ)では、この中でも
電子マネーとして使うカードについて
勉強するんだ。
たとえば、チャージ(=お金を入れること)
したり、使ったりしたときに
どう計算するか学ぶよ🧐
🟦ICカードを使うときの
会計処理(かいけいしょり)
🔶チャージしたお金を資産(しさん)
として計上(けいじょう)する場合
💠チャージ(お金を入れるとき)
ICカードにお金を入れると、
そのお金はまだ
「使うためにとっておいたもの」に
なるよね⁉️なので・・・
🔷「仮払金(かりばらいきん)」
🔷「貯蔵品(ちょぞうひん)」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください