• 投稿日:2024/12/19
MONTH関数の使い方と実例:初心者向けガイド

MONTH関数の使い方と実例:初心者向けガイド

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約3分で読めます
要約
MONTH関数は、日付から「月」を数値として抽出するエクセルの便利な関数です。基本形式は =MONTH(日付) で、日付データを整理や集計に活用できます。売上など月ごとの集計も可能で、SUMIF関数と組み合わせることで効率的にデータ分析が行えます。

スクリーンショット 2024-12-19 6.28.33.png

1.はじめに

エクセルのMONTH関数は、日付から月を抽出するための便利な関数です。簡単な使い方を覚えるだけで、日付の分析や、報告書の作成がいっそう便利になります。今回はMONTH関数の基本的な使い方から実例まで触れていきましょう。

2.MONTH関数とは?

MONTH関数は、日付情報から「月」を数値として抽出する関数です。たとえば「2024/12/19」という日付の場合、MONTH関数は「12」を返します。

使い方の基本形式:

=MONTH(日付)

日付には、日付が入ったセルを指定します。

3.MONTH関数の基本的な使い方

例1:シンプルな月の抽出

たとえば、セルA1に「2024/12/19」という日付が入っている場合、下記の入力を行います。

=MONTH(A1)

この結果、セルには「12」が表示されます。

スクリーンショット 2024-12-19 6.31.11.png


例2:一覧データから月を抽出

たとえば、次のようなデータがあるとします:

スクリーンショット 2024-12-19 6.35.46.png

セルB2に下記を入力し、データをコピーします:

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:K7IvwJWw
    会員ID:K7IvwJWw
    2024/12/19

    とっちーの記事を読んでいたら日常で困ったときに辞書的に使えそうです!為になる投稿をありがとうございます~!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2024/12/19

    ありちゃん♪ まさに!辞書的に使ってもらえるような記事目指してます! いつもレビューありがとう!!😆

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者