• 投稿日:2024/12/19
ボディメイクの必須種目!正しいスクワットフォーム徹底解説

ボディメイクの必須種目!正しいスクワットフォーム徹底解説

会員ID:XLB2QuYk

会員ID:XLB2QuYk

この記事は約6分で読めます
要約
スクワットは全身を鍛える万能トレーニング! 初心者は1日10回から始め、フォームを意識するだけで体幹強化や脂肪燃焼が期待できます😊ストレス軽減や代謝UPの効果も✨ さらに、ジャンピングやゴブレットなどバリエーションを加えることで楽しくレベルアップしていけますよ😉

はじめに

こんにちは!筋トレ歴10年、ボディビルコンテストにも挑戦しているJUNです💪
「スクワットってよく聞くけど、正しくできているのか自信がない…」そんな悩みを抱えていませんか?今回は、初心者でも安心して取り組めるスクワットの基本と正しいフォームを、プロの視点から徹底解説します!
この記事を読み終える頃には、スクワットがなぜ「キング・オブ・エクササイズ」と呼ばれるのか、その理由が分かるはずです😉

1. スクワットってどんなエクササイズ?

スクワットは、「キング・オブ・エクササイズ」と呼ばれるほど、全身を鍛えるのに最適なトレーニングです。その理由は、単なる下半身のトレーニングにとどまらず、体全体を効率的に鍛えることができるからです。
特に以下の筋肉に効果があります✨

 ・太もも(大腿四頭筋・ハムストリングス)
 ・お尻(大殿筋)
 ・体幹(腹筋・背筋)

例えば、日常生活で階段を上る、重い物を持つ、立ち上がるなど、あらゆる動作にこの筋肉群が関与しています。これらを鍛えることで、普段の生活が格段に楽になり、体力アップやケガの予防につながるのです😊
また、スクワットには代謝を上げる効果もあります。全身を使う運動なので、エネルギー消費量が多く、脂肪燃焼効果もバッチリです🔥

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XLB2QuYk

投稿者情報

会員ID:XLB2QuYk

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(10
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2025/01/20

    いつもありがとうございます! 私もスクワット大好きで、 毎朝ジャンピングスクワット、 毎日ながらショートスクワットをしています(^^) 今回あらためて正しいフォームを示していただいたので、 姿見で確認して修正してみます! 大変有益な記事をつくってくださり、 ありがとうございました!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2025/01/20

    コメントありがとうございます😊 毎日継続されているなんて、素晴らしいです!✨ フォームを意識するだけで、効果が格段にアップし、ケガの予防にもつながりますよ😉 これからも楽しくトレーニングを続けていけるよう応援していますね😌

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:Paf8d2RI
    会員ID:Paf8d2RI
    2024/12/22

    よくあるスクワットの間違いを意識しながら、早速10回やってみました!(あ、1日3セットって書いてある・・・休憩時間に残り2セットやります😂) JUNさんの記事を読むと、少しずつ筋トレへのマインドが育っていく気がしています🔥🔥ありがとうございます!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2024/12/22

    コメントありがとうございます!😊 早速スクワットに挑戦されたなんて素晴らしいです!✨ 記事を読んで筋トレへのマインドが育っていると感じていただけるなんて、本当に嬉しいです😌 休憩時間のセットも無理なく楽しんでくださいね!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:jTSMIeFj
    会員ID:jTSMIeFj
    2024/12/20

    フォームは大事ですね。分かりやすい記事で参考になります。筋肉貯筋ファンとして、これからも勉強させていただきます😆

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2024/12/20

    コメントありがとうございます!😊 フォームを意識することが、ケガ防止と効果アップの秘訣ですよね✨ 「筋肉貯筋ファン」として応援していただけるなんてとても嬉しいです🔥 これからも役立つ情報をお届けしますので、一緒に筋肉資産を貯めていきましょう!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2024/12/19

    これまでにスクワットのフォームを正される場面が何度もあり、注意される度に嫌な気分になっていました😔 そんな時、なかやまきんにくんの世界一浅いスクワットのことを知り、自分はこれでいいいやと思いました😊

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2024/12/19

    スクワットのフォームって何度も指摘されると辛くなること、よくわかります💦 でも「世界一浅いスクワット」を取り入れる柔軟な考え方、とても素敵です!✨ 無理なく自分に合った方法で取り組むのが、継続のカギですね😊 これからも自分らしく楽しんでスクワットを続けていってくださいね😉

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:SGnjMjvD
    会員ID:SGnjMjvD
    2024/12/19

    分かりやすい記事をありがとうございました! 休憩がてら職場の更衣室に閉じ籠って、スクワットをしてるので参考になりました💡 フォームを見直しつつ無理ない範囲で続けていきます🙋

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2024/12/19

    コメントありがとうございます!😊 職場の更衣室でスクワットを取り入れるなんて素晴らしい工夫ですね!✨ フォームを意識して無理なく続けることが大切です💪 ぜひ楽しみながら継続していってください! 少しでもお役に立てたなら嬉しいです✨

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2024/12/19

    JUNさん🍀とても貴重な投稿ありがとうございました✨ スクワット大事ですね✨ 病院内だと適切なフォームで出来る人が少ないので、難易度調整に苦労することが多いですね💦(私が理学療法のため) 改めて参考になりました! ありがとうございました!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2024/12/19

    コメントありがとうございます! 理学療法士としてスクワットの指導をされているなんて、本当に素晴らしいです✨ 適切なフォームを伝える難しさ、とても共感します💦 患者さんに合わせた難易度調整は大変ですが、その分やりがいも大きいですね!少しでも参考になったなら嬉しいです💪

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/12/19

    OTリハの仕事で、患者様方と6秒スクワット20.20.10で毎日50回やってたのですが、もう私の方がフラフラで🤣🤣 やっぱりプロテインも飲んで筋肉つけようかな💪😆 スクワット頑張ります🌸🥰🌸

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2024/12/19

    コメントありがとうございます!😊 毎日患者様と一緒にスクワット50回なんて素晴らしいですね!✨ しかも6秒スクワットは結構効きますよね🔥 プロテインは筋肉づくりの良いサポートになりますし、疲労回復にも効果的なのでぜひ試してみてください!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2024/12/19

    スポーツの前に少しスクワットをすると、いい感じで刺激が入るので、スポーツ好きにはいいウォーミングアップになるかもしれないですね☝️ あるあるの間違いは、みなさんにとって「なるほど🤔」になりそうです。 いつもありがとうございます!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2024/12/19

    コメントありがとうございます!😊 スポーツ前のスクワット、体に適度な刺激を入れてパフォーマンスを高めるのに最適ですよね✨ 「あるあるの間違い」も気づきのきっかけになれば嬉しいです!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:BNtHrtQG
    会員ID:BNtHrtQG
    2024/12/19

    とても有意義な情報をご提供頂き、ありがとうございました。 インナーマッスルを鍛えたいと思っていたので、さっそく日常に取り入れていきたいと思います。  (まずは、一日3セットを目標!) 感謝致します!

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

    2024/12/19

    コメントありがとうございます!😊 インナーマッスルを鍛えることで、体幹が安定して日常生活や他のトレーニングも楽になりますよね✨ まずは1日3セットの目標、とても良いスタートです💪 少しずつ無理なく続けて、効果を実感していきましょう!応援しています!😊

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者

  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2024/12/19

    スクワットについて詳しくありがとうございます🙏 重量かけてスクワットすると、筋トレの中で一番きつい種目ですよね⋯ 腰を痛めてからスクワットを避けていたのですが、まずは自重でフォームを意識したところから初めていきます! かかとが浮いてしまうことがあったので、しっかり意識して胸を張ってフォームを1回1回丁寧に行っていきます✨

    2024/12/19

    スクワットは本当にきついですが、その分効果も絶大ですよね✨ 腰を痛めていたとのこと、自重スクワットから丁寧に再スタートするのは素晴らしい選択です😊 フォームを意識して、かかとをしっかり床につけるだけで負荷が適切にかかり、安全にトレーニングできますよ😉

    会員ID:XLB2QuYk

    投稿者