- 投稿日:2024/12/20
- 更新日:2025/10/08

こんにちは!
小6、高2、19歳の子供がいます。
絶賛かかり時です(来年まではピークの予感、、耐えるんだー!)
今年の出費総額には驚きを隠せません…!
ただ、リベ大で学んだおかげで、無駄な支出をかなり抑えられたことには感謝しています😊
さて、以前に書いた記事
「教育費【リアルな家計簿】大学だけではありません!高校生・習い事・お小遣いにかかる金額」
でも触れましたが、大学生だけでなく、高校生にも意外とお金がかかるんですよね。
最近、我が家の高校生の息子が修学旅行に行ってきたので、その経験をシェアしたいと思います!
公立高校の修学旅行事情
息子の高校では、修学旅行の行き先が「大阪USJ&京都」でした。
他にも「東京ディズニーランド&福島スキー」というパターンもあるようです。
別の高校に通う友人の子供の場合、修学旅行のお小遣いに6万円使ったと聞きました。
自由行動中の食事代や移動費、京都での着物レンタルなどで費用がかさんだそうです。中には8万円も使った子もいたとか!
息子には5万円を持たせましたが、実際に使ったのは2万5千円。
お土産には私に「ルルルンパックのセット」を買ってきてくれて、ちょっと感動しました🥰
妹には3千円ぐらいのUSJのお土産、夫には無しでした😅
一方で、USJではみんなが買っていた「頭につけるカチューシャ(約4,000円)」を「1日だけのものにそんなお金は払えない!」とスルーした息子。
私としては「そこは買おうよ!」と思いましたが、倹約家ぶりに感心するしかありません😂
男子と女子、修学旅行にかかる費用の違い
男の子の場合、費用はそこまでかかりませんでしたが、女の子の場合は話が違うようです。
制服ディズニーの準備
制服の上に重ねるチェック柄スカート、ルーズソックスやスクールバッグ(スクバ)
これらをネットで揃えるそうです。
一回しか使わないであろうスクバ!!勿体無いーー!
着物を着て映え写真
京都では着物も着れるそうなので、女子は着物着て写真を撮ったりするそうです。
部屋でのお揃いパジャマ
各部屋ごとに「もこもこの可愛いパジャマ」を購入するケースも!
さらに、スーツケースや旅の準備品も考えると、女子の場合は男子よりプラスαの費用が必要そうですね。
修学旅行の費用まとめ
学校へ振り込む旅費
9万円~15万円
お小遣い
3万円~6万円
女子の場合のプラスα費用
制服ディズニーやお揃いパジャマ代
スーツケースも忘れずに!
どうやって準備した??
高校へ入学した時点で大体の修学旅行の金額が分かったので、住信SBIネット銀行の振替で毎月1万円積み立てて用意しました。
実はお小遣い分を計算に入れてなかったのですが、祖父からの餞別5万円をもらい(ありがたや🙏)それをそのまま息子には渡しました。
余った分は好きにして良いと伝えました。
カチューシャを買わなかったのは残りで釣り道具を購入したかったからかもしれません。
親の願い
現在小学生の娘が高校生になる頃には、「制服ディズニー」が廃れてくれることを密かに願っています😅
大学だけではなく高校生活は何かとお金がかかるもの。計画的に準備をしていきましょう!!
鹿児島の修学旅行はこんな感じです。他の地域はどんな感じなのかも気になります😁
こちらも参考にしてください😃
「教育費【リアルな家計簿】大学だけではありません!高校生・習い事・お小遣いにかかる金額」