• 投稿日:2024/12/20
【旧NISAでの投資信託対象】SBI証券で旧NISAの資産を新NISAに移行する方法をかんたん解説

【旧NISAでの投資信託対象】SBI証券で旧NISAの資産を新NISAに移行する方法をかんたん解説

会員ID:Yby0Bz0C

会員ID:Yby0Bz0C

この記事は約4分で読めます
要約
旧NISA資産をどうしたらいいか迷っていませんか?SBI証券での移行手続きの具体的な流れを徹底解説!複数年度にわたる資産の確認方法から新NISA枠への反映まで、初心者でも分かるよう丁寧に説明しています。この記事を読めば、非課税メリットを最大限活かすための準備が整います!

NISA制度改正の背景

NISA(少額投資非課税制度)は2024年に改正され、新NISA制度がスタートしました。この改正により、非課税枠が拡大され、恒久化されるため、多くのリベシティの方にとって資産運用の新たな選択肢となっていると思います。

一方で、旧NISAで複数年度にわたり購入した投資信託は新NISAに自動的に引き継がれません。

一般的に、「旧NISAでの非課税期間が終了しますよ~」という証券会社からの通知もありません。

そのため、旧NISAでの非課税期間が満了するものについては、自身のタイミングで新NISAへの移行を手動で行う必要があります。

旧NISAで、つみたてNISAを利用していた場合には、非課税期間が20年と長いため、直面している人は少ないと思いますが、一般NISAを利用していた方は、非課税期間が5年のため、満了を迎える前に移行作業を済ませることが重要です。

この記事では、SBI証券を利用して旧NISAの資産を新NISAに移行する具体的な方法を解説します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Yby0Bz0C

投稿者情報

会員ID:Yby0Bz0C

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:R1vkNEHD
    会員ID:R1vkNEHD
    2024/12/20

    ジュニアNISAから新NISAへの移行も成人するタイミングで行わなければいけないですね。 大事な内容を教えていただき、ありがとうございました。

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者

    2024/12/20

    レビューありがとうございます✨ そうですね!我が家はまだですが、成人になるタイミングが近いご家庭では必要ですね👍

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/20

    とても参考になりました! 新ニーサへの移行、 検討してみたいと思います! ありがとうございました(^^)

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者

    2024/12/20

    ロクさん、ありがとうございます😊 旧一般NISAをご利用の場合は、来年の新NISA枠の使い方も考えながら、いついくら移行していくか検討した方がいいですよね! 届いてくれて良かったです✨

    会員ID:Yby0Bz0C

    投稿者