• 投稿日:2024/12/21
【病名がつかない「からだの不調」とどうつき合うか】書籍レビュー!

【病名がつかない「からだの不調」とどうつき合うか】書籍レビュー!

会員ID:JoK8AgFQ

会員ID:JoK8AgFQ

この記事は約4分で読めます
要約
現代社会において、原因不明の体調不良に悩まされる人は少なくありません。 病院で検査を受けても「異常なし」と診断され、具体的な治療法が見つからない。 そんな状況に不安を抱える人にとって【病名がつかない「からだの不調」とどうつき合うか】は、とても参考になる1冊です😊

はじめに

IMG_9195.jpeg

以下のような方におすすめの本です。

・原因不明の体調不良に悩んでいる
・病院で「異常なし」と言われたものの、不調が続いている方
・現代医療の現状について知りたい方
・自分の健康を主体的に管理したいと考えている方
・西洋医学だけでなく、東洋医学にも興味がある方

現代医療の現状を見つめながら、病名がつかない不調との向き合い方、そして患者自身が主体的に健康を管理することの重要性が解説されています。

著者:津田篤太郎(つだとくたろう)先生1976年、京都府生まれ。京都大学医学部卒業。北里大学東洋医学総合研究所漢方診療医。 NHKの「ドクターG」にも出演。

書籍の要約

大きく分けて5つの章で構成されています。

第1章 現代医療の現場から.png

第1章 現代医療の現場から

現代医療の現状、医師の診断プロセスにおける課題、そして医療現場で起こっている様々な問題点(例えば、医師の知識不足や誤診)を具体的な事例を交えながら解説しています。

第2章 医師はどのようにして診断をつけているか

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JoK8AgFQ

投稿者情報

会員ID:JoK8AgFQ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:nnt7yeZq
    会員ID:nnt7yeZq
    2025/03/09

    記事の“まとめ”や“個人のレビュー”などいろいろなことが書かれていて良かったです。良い記事のご提供ありがとうございました😊

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

    2025/03/15

    エナガさん、ありがとうございます😊 そう言ってもらえて励みになります!

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

  • 会員ID:ZfvK50oP
    会員ID:ZfvK50oP
    2024/12/21

    原因が分からない不調の時もありますよね🍀 できるだけ早寝早起きや運動、ストレス軽減で免疫力をUPしていきたいです〜🥰 参考になる記事をありがとうございます🌸

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者

    2024/12/21

    まきさん✨ いつもありがとうございます🙇‍♂️ 普段の生活が本当に大切ですね😊 私も気をつけていきます🙏 嬉しいお言葉ありがとうございます!

    会員ID:JoK8AgFQ

    投稿者