• 投稿日:2025/01/25
  • 更新日:2025/02/03
【インボイス始めました】免税事業者から課税事業者になる手順。10分で完結

【インボイス始めました】免税事業者から課税事業者になる手順。10分で完結

会員ID:V0msgPAw

会員ID:V0msgPAw

この記事は約8分で読めます
要約
インボイス(適格請求書)を発行するためには課税事業者になる必要があります。「少し様子を見ていたけれど、やっぱり課税事業者になろうかな」という人に向けて、2024年12月に実際に行った手順と、移行の際に気になることを共有します。


インボイスを発行するためには消費税を納めなければいけない

インボイス制度そのものについては、この記事では説明しません。

2023年10月にインボイス制度が始まりました。

僕は2020年の開業以後、免税事業者でした。インボイス制度が始まったときは消費税納税の負担が増えること以上に事務作業が面倒になりそうだったので、インボイス発行には対応しませんでした。

しかし思うところがあり(記事の最後に書きました)、2025年1月からインボイス発行事業者になることにしました。

これまで免税事業者だった人がインボイスを発行するためには

=================================
1. 課税事業者になる
「消費税課税事業者選択届出書」の提出
2. インボイス発行事業者になる
「適格請求書発行事業者の登録申請書」の提出
=================================

の2つの申請が必要です。

インボイスを発行するための手順

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:V0msgPAw

投稿者情報

会員ID:V0msgPAw

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XgqRIOdc
    会員ID:XgqRIOdc
    2025/02/03

    ちょうどインボイス登録の必要が出てきたところだったので、とても参考になりました! 分かりやすくありがとうございます!

    会員ID:V0msgPAw

    投稿者

    2025/02/03

    あたたかいメッセージ、ありがとうございます😊お互いに頑張りましょう!

    会員ID:V0msgPAw

    投稿者