• 投稿日:2024/12/20
そのいびき、大丈夫?気づいてほしい体からのサイン

そのいびき、大丈夫?気づいてほしい体からのサイン

  • 2
  • -
会員ID:N08j0ZOD

会員ID:N08j0ZOD

この記事は約4分で読めます
要約
「いびきをかいているよ」と家族に指摘されたことはありませんか? いびきは一見無害に思えるかもしれませんが、放置すると健康に影響を及ぼす場合もあります。この記事では、いびきの原因や隠れている病気、そして受診の目安について詳しく解説します。


はじめに

「あんた、無呼吸あるよ」


いびきなんて誰でもあるよね。
毎日仕事でへとへとで鼻炎もあるし、さらに肥満もある。そんな私ならいびきくらい仕方ないな。
なんて楽観的に考えていた私に
看護師の姉から痛烈な一言。しかも、結構前から気になっていたと。
もっと早く教えて!!(笑)
姉から昼寝中の無呼吸を指摘されたとき、ふっと
そういえば日中の眠気、最近強いかも?
運転してても眠たいと若い時は思わなかったな。
と気が付きました。これはよくない。
ここから、看護師として自分を観察・アセスメントして睡眠時無呼吸外来を予約。その流れを皆さんにも共有していきます!

いびきの原因とは?

いびきは、睡眠中に気道が狭くなることで発生します。この狭さによって、空気が通る際に喉の組織が振動し、音が出るのです。主な原因として以下が挙げられます。

肥満:首周りに脂肪がつくと気道が圧迫されやすくなります。

鼻づまり:アレルギーや風邪で鼻が詰まると、口呼吸になりやすくいびきにつながります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:N08j0ZOD

投稿者情報

会員ID:N08j0ZOD

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません