- 投稿日:2024/12/21
- 更新日:2025/01/21

こんにちは(*´∀`)。。かたちです!
学長マガジンチャットや宿題リストでも紹介されている火災保険の活用。
火災保険の対象範囲は、火事に限ったものではありません。突発的で不可抗力の末に起こった破損・汚損は対保証対象になり得ます。
まずは自分の加入保険の保証範囲を確認しよう
・基本契約:破損・汚損等、火災や落雷等以外は対象?
・建物以外(家財)は対象?
・保険限度額はいくらか?
・いくら以上の修理費用が対象なのか(自己負担額)
※ちなみに火災保険によっては「盗難による盗取・損傷・汚損」も対象の場合があります。
私の保険金が出た事例(ドラム式洗濯機_修理費用は2万5千円)
1 事案発生:突然、我が家のドラム式洗濯機が動かなくなった。。。。
(詳細は妻が書いたこちらの記事)
2 修理依頼:洗濯機メーカーに問合せ。修理完了♪
3 保険会社へ連絡:HPトップ画面から、インターネットでの事故報告。
※本音と建前の話。実は故障原因は不明でした。ある日突然壊れたため、経年劣化や洗濯物の入れすぎ等の可能性はあります。しかし、子どもが洗濯機の扉を勢いよく閉めていたことも事実。事故報告では余計なことを伝えすぎず、子どもによる物理的な衝撃を全面に伝えました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください