• 投稿日:2024/12/29
  • 更新日:2024/12/29
【300記事達成!1日で6記事作る方法】下書きは音声入力×ChatGPT で、い~んじゃない?

【300記事達成!1日で6記事作る方法】下書きは音声入力×ChatGPT で、い~んじゃない?

会員ID:X3lCKjys

会員ID:X3lCKjys

この記事は約8分で読めます
要約
私の1日に作成できる記事のベストスコアは6記事である。 もちろん、真剣に書いている。ここだけは自信がある。 「駄作でもいいという気持ち」が1割。 「自分を最大の読者とせよ」が6割。 「でも、誰かの為になってほしい」が3割である。 投稿数をバグらせる手法は作業の「引き算」である。

初めまして!シロマサルです。 

何とか……今年中にノウハウ図書館で300記事達成しました!

そこで、ノウハウ図書館の記事作成で私が行っている方法を紹介します。


これまでの活動報告は以下の2つの記事に紹介している。

興味があるかはわからないが、記事作成で使用しているプロンプトも別の記事に載せている。

本記事も、何かしらの参考になれば幸いである。


具体的な記事作成のノウハウ

【本の要約:100冊達成】記事の平均閲覧数が30でも続ける意味。やったこと全てを記す。

これまでの収入報告と記事を書くメンタル

✅ノウハウ図書館、1ヵ月に90件投稿すれば、バズらなくても8000円は稼げる!


記事の執筆状況

・ネタ探しとインプット
・下書き
・清書と微調整と分けていた。
・1つの記事で飽きたら「次」と区切ってやる気ダウンを制御。
・時間がなくてもとにかく何かを書くこと。

napkin-selection (1).pngタイトルだけの下書きでも良い。

1つの記事は1度に書き上げるのではなく、分割すると良い。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:X3lCKjys

投稿者情報

会員ID:X3lCKjys

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(9
  • 会員ID:uiOfntxo
    会員ID:uiOfntxo
    2025/02/07

    音声入力とAIでこんなにも効率化できるとは思いませんでした。私も使いこなせるように練習します!

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2025/02/07

    note書評家ぶっひー✖LINE構築様! いつもお世話になっております<(_ _)> AIや音声入力は「ツール」です。 得手不得手はきっとあるかと思いますが、1回も使わないのは損です!🍀 「ツール」にお願いする力も稼ぐ力にきっとつながります!🌟

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

  • 会員ID:9tRvAymH
    会員ID:9tRvAymH
    2024/12/30

    AIと音声入力使っていたとしても、並外れた、集中力と継続力ですね! 300記事おめでとうございます! すごく参考になる記事ありがとうございます😊

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/12/30

    たろ様。 いつもお世話になっております<(_ _)> 「習慣」になると、不思議な話ですが、やらない方がムズムズします(笑) 自分にとって良い習慣を増やせると1日の充実度が変わります!🍀 レビューしていただきありがとうございます😊

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2024/12/29

    どうして毎日たくさんの記事を投稿できるのかが疑問でした。記事作成の裏側を教えてくださり、ありがとうございます🙏 300記事、おめでとうございます🎉

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/12/29

    ゆか@Python学習中様。 いつもお世話になっております🙇 「本の要約」は本📕そのもののネタも大きいと思います。 仮にそのまま本の内容を読み上げても、その後、AIのフィルターを通すと変化します。そして、最後に味付けをする。 音声入力とAIはシナジーがあると思います🤔

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

  • 会員ID:7ndPuEUF
    会員ID:7ndPuEUF
    2024/12/29

    300記事達成おめでとうございます✨✨✨ AIを活用したとしてもこの読書量と要約量・要約スピードはとんでもないです👀 ただただ驚くばかりです…。 そして、この一文はシビレました…! 「本は一文でも記憶に残れば、『私にとっての良書』なのだ」 最近、読書を「重く」考えすぎていたので、もう少し軽い気持ちで読書してみます♪

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/12/29

    HITO@人事と英語様。 いつもお世話になっております🍀✨ 素敵レビューをありがとうございます😊 とても励みになります! おっしゃる通り、なんでも重く考えてしまうと、動かすのは大変です🤔 自分が触りやすいレベルに落とすのが習慣のコツです🍀✨

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

  • 会員ID:SmoTMLdt
    会員ID:SmoTMLdt
    2024/12/29

    シロマサルさん300記事達成おめでとうございます✨ 毎日たくさん投稿をしていて、「どうやったらあんなに投稿できてるの!?」と疑問だったのでとても参考になりました! ありがとうございます🙇

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/12/29

    うぐいす@小学六年生 今年中に👍500様。 レビューして頂き、ありがとうございます🍀 自分のペースで進めていけば大丈夫です📕 日常生活の中にも良くするヒントはいっぱいあります。 是非、色々なことに興味を持って「これは投稿に使えるかも💡」という視点で見るのも楽しいです📕

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

  • 会員ID:Paf8d2RI
    会員ID:Paf8d2RI
    2024/12/29

    シロマサルさん、300記事達成おめでとうございます! そして貴重なノウハウを記事にしていただきありがとうございます🙏 たくさん本を読んでたくさん記事を書いて・・・と当たり前のレベルが高くて大きな刺激になりました✨️ シロマサルさんと五条先生の教えにしたがって頑張ります🔥笑

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/12/29

    オンライン家庭教師エリ@複業様。 レビューしていただきありがとうございます🍀 自分のためになると確信しているのが大きいです。 音声入力は、たまに「無量空処」を受けることもあります😅 自分の中でフリーズしたり、変な文字入力がされますが、ChatGPTが助けてくれます😎

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2024/12/29

    シロマサルさん素晴らしい記事をありがとうございました🙇‍♀️ 文書作成において毎度お世話になっています☺️ 音声入力とChatGPTで時短を図るのは正直驚きでした‼️ 早速使ってみます🐶

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/12/29

    ゼロ秒思考薬剤師ほんおー様。 こちらこそ、お世話になっております。🙇‍♀️ 手ではなく、口で書くのは最初抵抗感があるかもしれません🤔 私の場合は「本の要約」なので、アウトプットも兼ねて相性が良かったと思います。🧐 音声入力は無料でも全然活用できるのでお手軽です💡

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2024/12/29

    一日にどうやって複数の記事を投稿しているのか、以前から気になっていました🤔 この記事を読んで、その効率的な方法に驚きです! 私は投稿のペースが遅いので、ぜひ参考にさせていただきます😆

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/12/29

    はるかた@ノウハウ図書館と家計管理様。 いつもお世話になっております😊 自分が記事を作成する際の流れを図に書き出してみると、結構無駄がある所や時間がかかってる場所がざっくり見えてきます💡 洗い出せると結構改善できる部分があります。 でも自分のペースで書くのが一番です🍀

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

  • 会員ID:XJHNYL7E
    会員ID:XJHNYL7E
    2024/12/29

    音声入力いいですよね! 先日Googleドキュメントの音声入力を使用してその精度にびっくりしたところです!しかも打つより断然早い!🤣 私の場合喋ると言葉が出なくなるので結局加筆がめっちゃ多くなってくるんですが、それでもかなりの時短にはなりました☺️

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者

    2024/12/29

    あんり@12/30ChatGPTオフ様。 いつもお世話になっております😊 意外と時短になるんですよね💡 私の場合は本の引用もする時があるので、本を音読するだけで大体完了するのが魅力です📕 レビューしていただきありがとうございました🍀

    会員ID:X3lCKjys

    投稿者