• 投稿日:2024/12/22
【製造業】海外駐在の経済的メリットとは?2社の経験から具体的なメリットをお伝えします

【製造業】海外駐在の経済的メリットとは?2社の経験から具体的なメリットをお伝えします

会員ID:GTb1ms9e

会員ID:GTb1ms9e

この記事は約4分で読めます
要約
海外駐在はキャリアと経済的メリットが豊富で、住居費や教育費、医療費補助など手厚い支援が受けられます。物価差も給与補填され、生活費の心配も不要です。経験談を交え、具体的な補助内容と活用法を紹介します。

はじめに

海外駐在はキャリアアップのチャンスだけでなく、経済的にも多くのメリットをもたらします。

本記事では、海外駐在で得られる経済的なメリットと、それを賢く活用するための具体的なヒントを紹介します。

私自身について

大学院を卒業後、製造業のプロセスエンジニアとして約10年になります。

うち、転職により2社の経験があり、どちらの会社でもそれぞれシンガポール、マレーシア駐在しています。

2社分の海外駐在における会社の福利厚生制度、現地での生活など経験があります。

住居費、通信費、教育費、自動車、医療費、衣食費、その他に関するメリット

特に家計へのインパクトの大きい項目についてお話したいと思います。

住居費について

日本においても、住宅補助や社宅補助などといった補助がある会社は多数あると思います。具体的には

・家賃の5〜8割まで(家賃上限アリ)

・一律数万円まで

といった内容がありますが、海外駐在の場合は日本よりもさらに手厚くなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GTb1ms9e

投稿者情報

会員ID:GTb1ms9e

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2024/12/22

    海外駐在員の方の暮らし、まったく知らなかったので興味深いです!☺️海外駐在員の方々への支援がこんなに手厚いのは初めてしりました🙄ありがとうございます☺️

    会員ID:GTb1ms9e

    投稿者

    2024/12/22

    ありがとうございます! 裏を返せば、それくらいしないと人材を確保できない、ということですが😓 手当のおかげでデメリットは気にならなくなります👍️ 

    会員ID:GTb1ms9e

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/22

    とても参考になりました! 海外駐在、 勇気が出ませんが、 友人との話題にさせていただきたいと思いました! ありがとうございました!

    会員ID:GTb1ms9e

    投稿者

    2024/12/22

    ありがとうございます!!  少しでも話しのネタになれば幸いです😊

    会員ID:GTb1ms9e

    投稿者