- 投稿日:2025/01/05
- 更新日:2025/09/20

はじめに
私はAmazonせどりをしており、毎日ヤマト運輸で商品発送をしております。
今回、お客様にお送りした家電が配送中に破損しており、初めて補償の申請をし無事補填されました。
手続き方法をまとめますので、参考になれば嬉しいです。
いくらまで補償されるのか
ヤマト運輸は運送時の商品破損に対して、補償があります。商品を送る方法で補償額が変わるので、中身の価値も考慮して、配送を依頼しましょう。
補償を考慮すると高額商品は例えネコポスで送れるサイズだとしても、宅急便で送るのが無難です。
補償金額(責任限度額)
宅急便:30万円(税込)まで
宅急便コンパクト:3万円(税込)まで
ネコポス:3千円(税込)まで
①破損確認
商品や梱包材の破損箇所を写真撮影しましょう。実物は捨てずに保管します。商品の全体、破損箇所、品番記載がある商品ならその部分、梱包に破損があればその部分を撮影しましょう。
②送り状番号確認
メルカリなどのフリマアプリならアプリ内で、通常の発送なら控えの紙で送り状番号を確認しましょう。申請の際に必須です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください