• 投稿日:2024/12/22
  • 更新日:2025/10/03
年末年始はぎっくり腰に注意! 年末年始によくある原因TOP3とその対策をお知らせします。

年末年始はぎっくり腰に注意! 年末年始によくある原因TOP3とその対策をお知らせします。

すまいる院長@治療家塾塾長

すまいる院長@治療家塾塾長

この記事は約3分で読めます
要約
年末年始にぎっくり腰になる方はとても多いです。年末年始は整形外科や鍼灸院、整骨院なども休みになっているので、辛い寝正月にならないように事前によくある原因を知っておきましょう。

こんにちは!すまいる院長です。

東京で鍼灸整骨院を経営しています。

治療家として15年以上仕事していますが、毎年年明けにぎっくり腰になって、新年早々に駆け込んでくる方が多いです。

今回は年末年始によくあるぎっくり腰の原因とその予防方法についてお知らせいたします。

まずは問診でよく聞く、年末年始にぎっくり腰になった原因をお知らせいたします。

年明けに急遽予約を取って来院した方に

「年末年始はぎっくり腰で大変だったよ。」

「腰が痛くて寝正月になっちゃったわ。」

なんてことをよく言われます。

私のすまいる鍼灸整骨院は開業して12年経ちました。

私の多くの方が年明けに腰の痛みで来院されますが、その中でよくある痛みのきっかけをお知らせいたします。

第3位 忘年会・新年会

忘年会や新年会は長時間になりがちです。

特に親族の集まる新年会は昼から夜までなんてこともよくあると思います。

座っている時の腰の負担は大きいです。

それが長時間になれば、加速度的に負担が増加します。

さらにお酒が入ると感覚が鈍ってきてしまい、座りっぱなしで辛くなってきていることに気づかないままになってしまうことが多い様です。

「長い時間座りっぱなしで飲んだ後、立ち上がった瞬間に腰の痛みを感じた。」なんて話をよく聞きます。

お気を付けください。

第2位 初詣

新年の初詣は行列ができている所も多いですね。

寒い中、長時間行列に並んでいると腰もすっかり冷えてしまいます。

特に二年参りで深夜に並んでいる時は冷え込みが半端ないです。

腰の冷えも問題ですが、足元が冷えることも大問題です。

足元が冷えると腰に悪影響があります。

初詣の際は腰と足元にカイロを貼っておきましょう。

第1位 大掃除

年末の大掃除でぎっくり腰になる方はとても多いです。

テレビの裏やタンスの奥を掃除する時に、のぞき込む姿勢になるときが特に危険です。

人間の身体で一番重たい(比重)のが頭です。

のぞき込む姿勢になっている時は、その重たい頭を支えるために腰が一生懸命支えています。

その支える力が腰の負担になってしまうのです。

大掃除の時は上記のことを忘れず、無理な姿勢を取らないようにして行いましょう。

日頃のケアが大切

ぎっくり腰の予防には普段からのケアが重要です。

普段から悪くなっている腰の筋肉は、ちょっとしたことでぎっくり腰になってしまいます。

ぎっくり腰にならないように日頃のケアを忘れないようにしましょう。

またぎっくり腰になったら、信頼できる治療院に相談しましょう。

リベの中にはたくさんの治療家がいます。

信頼できる人を一人見つけておきましょう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

すまいる院長@治療家塾塾長

投稿者情報

すまいる院長@治療家塾塾長

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:4DFACUTr
    会員ID:4DFACUTr
    2025/05/18

    私もぎっくり腰になってから気を付けています。高いところへ手を伸ばして取ろうとしたり、トイレでペーパーを取る時やお風呂でシャンプーに手を伸ばすときは重い頭が体より前にあるので腰に来やすいです。会談でも上りでぎっくり腰になった側の片足で体を支える時は危ないですね。

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

  • 会員ID:Q7wHW0tj
    会員ID:Q7wHW0tj
    2024/12/22

    ぎっくり腰、何度も経験しています😅 突然なってしまうので年末は特に気をつけます🥹

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

    2024/12/22

    レビューありがとうございます😊 お役に立てれば嬉しいです。 年末は特にお気を付けてください。 忙しい時ほど慎重にいきましょう♪

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

  • 会員ID:4xHE95p4
    会員ID:4xHE95p4
    2024/12/22

    ぎっくり腰ユーザー⁉️の者です。 とても参考になりました😊 ありがとうございます!

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

    2024/12/22

    レビューありがとうございます😊 お役に立てれそう嬉しいです。 ぎっくり腰ユーザーからの卒業ができる様に応援していますね📣😆

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/22

    とても参考になりました! 日々のケア、 大切にしたいです…! ありがとうございました!

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

    2024/12/22

    レビューありがとうございます😊 お役に立てれば嬉しいです。 日々の小さなケアを積み重ねることが1番の対策です。 健康資産を守っていきましょう👍

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

  • 会員ID:NGvosXf9
    会員ID:NGvosXf9
    2024/12/22

    腰痛持ちには参考になる記事でした🍀今年ぎっくり腰にならないように体勢に気を付けます! 次回、ケアや予防方法を教えていただけたら嬉しいです☺️

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

    2024/12/22

    レビューありがとうございます😝 お役に立てたならうれしいです。 ケアや予防法も大切ですよね。準備しておきますね。

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2024/12/22

    来週、大掃除をする予定があるので、肝に銘じておきます!ありがとうございます!☺️

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者

    2024/12/22

    レビューありがとうございます😝 大掃除でなる方はとても多いです。このことを知っておくだけでも大違いなので、ぜひお気をつけて実施してください。

    すまいる院長@治療家塾塾長

    投稿者