• 投稿日:2024/12/22
  • 更新日:2025/10/07
母にことら送金を教えたら私のキャッシュレス化が進んだ話

母にことら送金を教えたら私のキャッシュレス化が進んだ話

会員ID:du3CgrdN

会員ID:du3CgrdN

この記事は約4分で読めます
要約
わが家の現金精算に「ことら送金」を導入したら、高齢の母でも使え、精算がラクになりました。 多くの銀行で使えるのでネット銀行がなくてもOK。 家計管理のキャッシュレス化が進み、親のお金事情を知るきっかけにもなりました🙂

家族とのお金、どうやってやりとりしていますか?

私は70代の両親と同居していて、さまざまな支出を折半していますが、長いあいだ現金で精算してきました。
そんなわが家に、昨年秋ちょっとした変化がありました。母にことら送金を教えたところ、一部の精算がキャッシュレス化したのです。

ことら送金とは?

母に教えた「ことら送金」について、簡単にまとめてみました。

ことら送金は、株式会社ことらが提供する個人向けの送金サービスです。
10万円以下なら手数料無料で、ほぼ即時に送金ができます。主な特徴は次のとおりです。

・対応金融機関が多い:メガバンクやゆうちょ銀行など418金融機関で利用できます(2025年10月時点)。リベ大が推奨するネット銀行のうち、住信SBIネット銀行は利用できますが、楽天銀行は利用できません。
・簡単に利用できる:多くの銀行で、公式アプリから利用できます。
・送金回数・金額に上限がある:住信SBIネット銀行は「回数制限なし(1日あたり50万円まで)」、ゆうちょ銀行は「月5回まで」など、上限は金融機関ごとに異なります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:du3CgrdN

投稿者情報

会員ID:du3CgrdN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:GJiNfDND
    会員ID:GJiNfDND
    2025/08/24

    ことら送金にはこのような活用方法があるのだと学びになりました。 ありがとうございます🙏 キャッシュレスに抵抗のある世代でも、郵便局や大手銀行のアプリからなら、導入に対する精神的ハードルが低めになりそうですね。 らすさんのお母さんがゆうちょ通帳アプリを導入されていたのがステキです✨

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2025/08/24

    レビューいただいて、ありがとうございます。 母は新しもの好きで、スマホデビューも私より何年も前という猛者😅です。おかげで色々助かっています。 相手があることは、受け入れてもらえる方法を見つけることが大切だと学んだ経験でした。家計管理の形は人それぞれですね😊

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

  • 会員ID:kfSeS9uq
    会員ID:kfSeS9uq
    2024/12/28

    きっちり管理されていて素晴らしいですね✨ うちの母は全く家計簿をつけていません。兄と母は別世帯で暮らしていますが、元々母が住んでいた家だったこともあり、兄の家の電気代も水道代もガス代も新聞代も母の口座から引落です。 兄は食事代も買い物の都度、母に請求し、現金手渡しでもらっています。 子育てにかかる費用、猫の飼育費用、魚の飼育費用もすべて母に請求しています。 私の場合、実家に帰った時の食費は、その都度精算せずざっくり予算を現金でもらって、自分で払って足りなくなるようなら、あとで請求するかもという感じです😄 我が家は、母が全部払うのが当たり前になっていて、割り勘にするという発想がなかったので、記事の内容がとても新鮮に感じました😊 記事を書いてくださってありがとうございました😊

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2024/12/28

    レビューありがとうございます。 家計管理は家それぞれなんですね。 我が家は20年以上前から折半家計で暮らして今に至っているので、それが当たり前になってました。こちらこそ新しい視点をありがとうございます😊

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/23

    とても参考になりました! ことら送金、 まだ使ったことがないので、 頭に入れておきます! ありがとうございました!

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2024/12/23

    レビューありがとうございます。 ことら送金は、住信SBIネット銀行だととても使いやすくて、条件に合えば「使えますよ」と自動で案内してくれます。無料振込回数がピンチの時には大助かりです!機会があったらぜひお使いください♪

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

  • 会員ID:1ay789I2
    会員ID:1ay789I2
    2024/12/23

    キャッシュレスはメリットがたくさんありますよね!(^o^) 私の両親もそのあたりがとても疎いので、紹介したいとも思います! 素敵な記事ありがとうございます!

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2024/12/23

    レビューありがとうございます。 私の母も最初は不安だったようです(間違えてお金が消えない?と何度か聞かれました)が、慣れたらATMに行かなくていい楽さに目覚めたようです。タジマんさんのご両親にも少しずつ使ってもらえたら嬉しいですね😊

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

  • 会員ID:2ArGiBID
    会員ID:2ArGiBID
    2024/12/23

    手数料がかからないだけでなく、家族の家計管理が進むとは意外でした! ありがとうございました!

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者

    2024/12/23

    レビューありがとうございます。 私も最初は、現金で財布が重くならないくらいのメリットしか思いつかなかったのですが、振込がマネフォに反映されたのを見て「あら便利♪」と気づきました。何でも試してみるものだなー、と思います😊

    会員ID:du3CgrdN

    投稿者