• 投稿日:2024/12/24
  • 更新日:2025/03/05
“作業”が早いのはパソコンだが、“仕事”が早いのは紙とペン

“作業”が早いのはパソコンだが、“仕事”が早いのは紙とペン

会員ID:ICbW81HJ

会員ID:ICbW81HJ

この記事は約4分で読めます

作業が早いのはパソコンだが、仕事が早いのは紙とペン

おはようございます
梵天(ぼんてん)です。

一歩踏み出せば、未来はもっと自由に

今日のテーマは、時代に逆行するようですが、
手書きの効用について調べてみたので、
皆さんにも共有したいと思います^^

パソコンが仕事の効率を大きく向上させることは間違いありません。
しかし、「効率的に作業をこなす」ことと、
本当に大切な仕事を進める」ことは違うと改めて思いました。

私自身、特に感情を整理したいときや戦略を練るときには、
紙とペンを手に取ることが多いです。

その理由は、手書きが思考を深め、迷いを整理し、次の行動を見出す助けになるからです。

手書き5枚目.jpg

手書きが仕事を進める3つの理由

1. 内省を深める力

手書き2枚目.jpg忙しい日々の中では、感情を整理する時間をつい後回しにしてしまいます。しかし、感情のもつれやストレスは、放っておくと仕事の妨げになります。

そんなとき私は、ノートを開き、自分に問いかけるように感情を書き出します。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ICbW81HJ

投稿者情報

会員ID:ICbW81HJ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:j20LsQq5
    会員ID:j20LsQq5
    2024/12/29

    とっても興味深い記事をありがとうございました🙏 確かにパソコンでの作業は文字変換や改行など、本質的な内容以外のことに意識を取られますよね😳 「パソコンでの作業」と「紙とペンの作業」を意識的に使い分けていきたいと思います😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/29

    ゆめこさん 思考を掘り下げるステップを踏むと 最終的な出力が早くなるのでオススメですよ😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:zTlew7sn
    会員ID:zTlew7sn
    2024/12/26

    思いついた時は紙とペン! ただ... たまに、紙をどこへ置いたか分からなくなる😅

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/29

    そらさん わかります。 家のあちこちにメモ用紙を仕込んでおきましょう🤣

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:ckyOGvyg
    会員ID:ckyOGvyg
    2024/12/24

    手書きで感情や思考を整理し、次の行動を導き出す大切さ、共感します😌✨ 紙とペンが生み出す深い内省が、迷いを解消し本質的な仕事を進める力になりますね。 そして、深まった思考をパソコンで具体的な作業に落とし込むことで、効率的に前進できそうです。 手書きとデジタルの良い循環を作ることが、仕事の質を高める秘訣ですね🌟 心に響くお言葉をありがとうございました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    つかさん レビューありがとうございます。 紙で大枠を掴み、チャッピーに落とし込むのがスムーズだと感じました。考える材料集めもチャッピー頼りですが、重要事項はいったんアナログを挟むことをおすすめします✨ ぜひ活用してください。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/24

    いつもありがとうございます! 今回もとても参考になりました! 私もノートとペンは愛用しています(^^) 書くことは絶対に必要ですよね(^^) ありがとうございました!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    ロクさん レビューありがとうございます。 執筆に慣れている方ほど、手書きの効用を身近に感じているように思います。 僕も手書きは大事と思う派なので、一緒ですね🎵

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:1tVM5rJG
    会員ID:1tVM5rJG
    2024/12/24

    パソコンが普及しても、紙とペンはまだまだ現役なんですね。 僕も計画をする時は紙に書いてからしているので、この記事を読んで、改めて紙に書くことの重要さを認識出来ました。 参考になる記事をありがとうございます!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    りすけさん レビューありがとうございます。 世代の補正もあるのでしょうが、高収入帯ほど手帳、ノートの利用率が高いという研究もあるそうです これは『判断』が仕事の核となる層だからでしょう そして年配層は手書きとチャッピーの両立をまだ十分に知りません つまり二つとも使えれば…😁

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:wSycyLcf
    会員ID:wSycyLcf
    2024/12/24

    とても勉強になりました! 紙を使う機会があまりないので、今後は本質的な仕事をするときは紙とペンを使っていこうと思います😄 アイキャッチ画像も素敵でした✨ とくに1枚目の2分割画像はとても素晴らしいですね😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    ざっくさん レビューありがとうございます。 挿絵を手早く中身に沿ったものにする方法があるので、またノウハウ記事にいたしますね🎵

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:9o8i3K1D
    会員ID:9o8i3K1D
    2024/12/24

    私は手書きメモ魔なので、とても共感しました(^-^)v 裏付けるデータがあったとは驚きです。 まとめて記事にしてくださりありがとうございました(*^^*)

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2024/12/24

    最近、紙を使って考えるようになったのですがすごく共感しました!パソコンより圧倒的に集中できますよね!😳こんなに研究結果があるとは知らず、勉強になりました!ありがとうございます!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    あらおさん アナログの良さも共感してくれて嬉しいです。世の中には気になると調べたくなる病の人がたくさんいるってわかりますよね。 そのうち、チャッピーと手書きのバランス最適化の研究とかも始まるかなと思ってます。 面白い事がわかればまた共有しますね。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:BhdNGgMq
    会員ID:BhdNGgMq
    2024/12/24

    タイトルから素敵な記事でした。ありがとうございます😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    かりがねさん 褒めていただきありがとうございます。 実は雑誌の一説から コピーの並べ方は拝借しました。 二者比較のタイトルで相棒を極端に落とさずに主張を伝えられる、 この構文は素敵だなと僕も思います。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2024/12/24

    アナログ、いいですよね👍 文字にもそのときの気分が乗ると言えるでしょうか🤔 手書きの温かみもありますし😊 ありがとうございます!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    ゆかさん 思考を妨げてる脳内作業が少ないので 考える事に集中しやすい分、気分が乗りやすいように思います😊

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:yTB8cSc9
    会員ID:yTB8cSc9
    2024/12/24

    パソコン主流の現在、AIも駆使すると、自分で思考することが少なくなるのかなと心配していましたが、紙とペンに隠された効用を知り、これからも必要なときは使っていこうと思いました。 ありがとうございました。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    福行さん 使い分けを駆使して、是非とも活用してくださいませ✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:m5TCPgZP
    会員ID:m5TCPgZP
    2024/12/24

    記事の内容、参考になりました。 マインドマップのようなものを紙とペンで自由に書いて整理してみるということですね。PCのマインドマップが使いにくいと感じていたので、実際にやってみたいと思います。 挿絵が可愛くてそちらに目が奪われますが、内容にあった挿絵なので、その後の文章が頭に入りやすかったです。 今日、早速やってみます! ありがとうございました。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/12/24

    さくらぶんたさん 2025年リベの目標が 【ノウハウ図書館の記事を読んで やってみたの実践報告を10人からもらう事】 なので実践したら是非教えてください✨ やってみるはノーカウント マインドマップ初めは手書きで、 人に見せるようはパソコンで が整理しやすかったです。

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者