• 投稿日:2024/12/24
【年末年始を有効活用】我が家のトイトレ体験談

【年末年始を有効活用】我が家のトイトレ体験談

会員ID:kKeBC2TK

会員ID:kKeBC2TK

この記事は約3分で読めます
要約
おむつ卒業成功の5つの心得を実体験をもとに紹介!長期休みの活用や、お気に入りパンツを選ぶことなど、我が家の体験をまとめました。失敗を恐れず取り組めば、親も子も一緒に成長を感じられる瞬間になること間違いなしです(^^)

我が子(2人)の日中のおむつが取れるまでの月齢

◆第一子(兄):2歳8か月

◆第二子(妹):1歳11か月

妹は兄よりも約9か月早くおむつを取ることができました。 私は紙おむつに含まれている吸収ポリマーが環境ホルモンなどに影響を与える可能性があるという情報を見て、トイトレを決断しました。 結果、パンツに変更したことでおむつ代の節約はもちろん、おむつかぶれや購入する手間も減り、大きなメリットを感じました。

もちろんお子さんのペースがあるので、そこは尊重してあげてください。でも、親が思っている以上に子どもの能力は高いのです☆「トイトレはまだできないよな〜」と諦めないでください!

2人のトイトレを経験した中で感じたことを、これからトイトレを考えているママパパさんの手助けになれば嬉しいです(^^)

※夜のおむつは着用を続けていました。

理由:個人差がある(ホルモンの関係による)からです。          →お互いに寝不足にもなりますし、私個人の意見としては、焦らなくて良いと思います。いつかは取れますくらいの気持ちで(*^^*)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kKeBC2TK

投稿者情報

会員ID:kKeBC2TK

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/24

    とても参考になりました! トイトレ、大変ですよね…! 特に、 子育てされている方々にとても有益な記事だと思いました(^^) ありがとうございました!

    会員ID:kKeBC2TK

    投稿者

    2024/12/24

    ロクさん(^^) コメントありがとうございます! 喜んでいただけて嬉しいです! 応援してます☆

    会員ID:kKeBC2TK

    投稿者