• 投稿日:2024/12/24
遊びの「無駄」がプログラミング的思考を育てる 〜『にゃんたんのゲームブック』で思うこと

遊びの「無駄」がプログラミング的思考を育てる 〜『にゃんたんのゲームブック』で思うこと

会員ID:Zfu08G79

会員ID:Zfu08G79

この記事は約4分で読めます
要約
子どもが遊んでいる様子を見ながら「もっとこうしたら上手くいくのに」「もっと簡単な方法があるのに」そう思うことはありませんか? でも、一見「無駄」に見えるその遊びが、プログラミング的思考を育てているのです✨その「効率の悪さ」こそが、子どもにとっての遊びの本質なのかもしれません。

はじめに

突然ですが、

「にゃんたんのゲームブック」という本をご存じでしょうか😆❤️


名称未設定のデザイン - 2024-12-24T121036.934.png我が家には今この2冊があります!👆

ですが、私が子どもの頃に大好きだったのは、コレ👇です❤️❤️❤️

名称未設定のデザイン - 2024-12-24T120727.651.png

このシリーズは、ポプラ社から出版されている児童向けのゲームブックで、主人公の「にゃんたん」が相棒のチョンぼうとともに様々な冒険を繰り広げます。


この本の最大の特徴は、読者が物語を読み進めながら選択肢を選び、クイズやパズル、迷路を解きながら物語を展開させていく点です😊

全てのページの上部に数字が振ってあり、指定されたページを行ったり来たりしながら、読み進めます!


名称未設定のデザイン - 2024-12-24T120257.239.png

もし間違った選択をしてしまったり、パズルを解けなかったりすると、進んだ先のページで「ゲームしゅうりょう」となります(結構、理不尽に“しゅうりょう”することがあります笑)


名称未設定のデザイン - 2024-12-24T120410.407.png


さて、ここからが本題です。


この本で「ゲームしゅうりょう」となった場合には、指定されたページまで戻って、物語を途中から再開することができるのですが…

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Zfu08G79

投稿者情報

会員ID:Zfu08G79

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/12/25

    子供の頃の試行錯誤って、意外と大人になってからも思考過程に影響しているんだなって実感します😆 最近の世の中はコスパ・タイパなど効率厨になりやすい傾向にありますが、「人より早く・多く失敗する」ことが成功への近道なんだということをリベに入って実感するようになりました👀💦

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/25

    No.28さん、ありがとうございます! コスパ、タイパ、大人になるとどうしても考えてしまうことですよね💦それは確かに大事なことでもあるんですが、せめて子どもの遊びにはそれを求めないであげたいな〜と思う今日この頃です😌 成功するためには最速で失敗を繰り返すこと!これにつきますね

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:4iV8zxv6
    会員ID:4iV8zxv6
    2024/12/24

    いつもありがとうございます! 今回もとても参考になりました! 「私たち大人も、子どものように遊び心を忘れなければ、きっと全てのことに「無駄」なんてないのかもしれない」 大変共感しました! ありがとうございました!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/25

    ロクさん、ありがとうございます✨ きっと大人も同じ、無駄なんてない!って、私が思いたかっただけかもしれませんが笑 遊び心を忘れないことは、きっと人生を豊かにしてくれますよね!

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

  • 会員ID:H1uKrTIK
    会員ID:H1uKrTIK
    2024/12/24

    とても参考になりました! 去年子供が生まれて、子供に対して無駄じゃない?と感じてしまう時があると思います。その時はこの記事を思い出して、子供の考える力を鍛える機会だと捉えて見守ってあげようと思いました! 素敵な記事をありがとうございます🙇‍♂️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者

    2024/12/25

    ノウキンさん、レビューありがとうございます✨ きっと誰もが子どもの遊びを見ていると「それ無駄じゃない?」なんて思うものだと思います。でもきっと、それこそが思考力を育てます♪ 見守ってあげてみてください☺️

    会員ID:Zfu08G79

    投稿者