- 投稿日:2024/12/26

この記事は約2分で読めます
要約
この投稿は、親が作った定期貯金証書(満期振替済み)の扱いに困った筆者の体験談です。
定期貯金よくわからないし、ネットにも詳しいこと書いてないし…ということでゆうちょ銀行の窓口に問い合わせました。
その結果を共有します。
0.プロローグ
0-1.事態の発覚と決意
リベ大YouTubeで学び、既に銀行口座は2つに絞っていた私。
しかしある日、親が私名義のゆうちょ口座を所持していることが発覚。。。
ざっくり、口座の状態は下記の通り。
・総合口座 → 一度に受け取ると贈与税がかかる金額が入っている
・定期貯金 → 数年前に満期振替済み。
そこで、総合口座については解約手続きを済ませました。
無事総合口座の解約が終わり、ほっとした私はふと思いました。
”そういえば定期貯金って口座の解約手続きが必要…なのか?”
・空になった定期貯金ってどういう扱いなの???
・すっきり整理するには解約手続きが必要なの???
…ということで、ゆうちょ銀行の貯金窓口に行くことを決意!
1.定期貯金の解約(?)
いざ、解約(?)へ。
1-1.結果(滞在時間:約5分)
結論、
”空になった定期貯金の証書(通帳)は、解約手続き不要。自宅で処分してOK。”

続きは、リベシティにログインしてからお読みください